ジャンル
ノーコードのウエブアプリ、モバイルアプリ開発
プラットホーム
- ウエブ版
価格 (USD)
- Free
- ウエブ公開
- アプリアクション 1,000/月
- アプリ発行 0
- テストアプリ 無制限
- 共同編集 1名
- データストレージ 200レコード/アプリ
- アプリ画面 無制限
- マーケットプレイスコンポーネントの利用
- Starter ($45/月)
- ウエブ公開
- カスタムドメイン
- App Store、Google Playストアへの公開
- アプリアクション 10,000/月
- アプリ発行 1
- テストアプリ 無制限
- 共同編集 1名
- データストレージ 1チームあたり5GB
- アプリ画面 無制限
- フォントライブラリ
- プッシュ通知
- マーケットプレイスコンポーネントの利用
- Professional ($65/月)
- ウエブ公開
- カスタムドメイン
- App Store、Google Playストアへの公開
- アプリアクション 30,000/月
- アプリ発行 2
- テストアプリ 無制限
- 共同編集 5名
- データストレージ 1チームあたり25GB
- 外部データベースコレクション
- Google Map
- アプリ画面 無制限
- フォントライブラリ
- プッシュ通知
- バージョン管理
- ジオロケーション
- マーケットプレイスコンポーネントの利用
- Team ($200/月)
- ウエブ公開
- カスタムドメイン
- App Store、Google Playストアへの公開
- アプリアクション 100,000/月
- アプリ発行 5
- テストアプリ 無制限
- 共同編集 10名
- データストレージ 1チームあたり125GB
- 外部データベースコレクション
- Google Map
- アプリ画面 無制限
- フォントライブラリ
- プッシュ通知
- バージョン管理
- ジオロケーション
- マーケットプレイスコンポーネントの利用
- Business ($250/月)
- ウエブ公開
- カスタムドメイン
- App Store、Google Playストアへの公開
- アプリアクション 1,000,000/月
- アプリ発行 10
- テストアプリ 無制限
- 共同編集 無制限
- データストレージ 1チームあたり500GB
- 外部データベースコレクション
- Google Map
- アプリ画面 無制限
- フォントライブラリ
- プッシュ通知
- バージョン管理
- ジオロケーション
- マーケットプレイスコンポーネントの利用
無料アカウントでは、無制限のアプリを作成することができますが、Adaloドメイン上で、アプリにAdaloブランディングが表示され、データは200行までとなります。自分で楽しむくらいのアプリは作れそうです。有料版になると、カスタムドメインが使用でき、App Store、Google Playストアで公開できるのが魅力ですね。App Storeは、Adaloに限ったことではないですが、1回でパスすることは難しく、何度も修正が必要になるでしょう。
概要
David Adkinは、建築学の修士課程でデザインを理解することが重要なスキルであると感じました。新しいものを創造する力こそ最終的に成功するスキルになるはずと、技術系スタートアップでUXデザインからプロダクト、ブランディングまでを学びました。
UXデザインの世界では、コードを書けなければ本物のUXデザイナーではないという風潮でしたが、Davidはコードの書き方を知りませんでした。学習する時間もなく、デザイナーが皆そうであるように彼も完璧主義者なので、自在にコードが書ける様になるには長い時間が必要で、その頃には誰かがデザインツールをもっと使いやすくしているはずだと考えました。そして、いつか誰かがやるのなら、今自分が始めようということで、エンジニアリング担当Jeremy Blalock、デザイン担当David Adkin、プロダクトとオペレーション担当Ben Haefeleのチームによって2018年にミズーリ州セントルイスでAdaloが設立されました。
Adaloはコードを1行も書かずに、リスト、フォーム、ボタン、ナビゲーションなど、美しくデザインされたコンポーネントを利用してアプリのインターフェイスを作成することができます。ページのリンク、プッシュ通知、ログインなどのアクションやサードパーティとの連携でアプリが豊かなものとなり、ビルトインのデータベースや、外部データベースを使って、データドリブンのアプリの作成ができます。
Adaloは、2019年11月にローンチして以来、2021年5月時点では22万人のユーザーを獲得しており、そのうち約1,000名が有料プランを利用しています。
機能
サンプルを展開してみると、あまりに良くできているのでびっくりです。このようなツールを使い慣れている方は、サンプルをいじって学ぶのが早いかもしれませんし、初心者なら1から作ってみるといいかもしれません。
チュートリアル・ビデオがYoutubeに上がっているいるので、日本語字幕を見ながら学習ができます。
また、その他にも学習用のビデオやドキュメントがたくさん見つかりますので、初心者でも始めやすいと思います。