LoginSignup
0
0

overleaf環境をローカルのVSCodeへの移行したい

Last updated at Posted at 2024-02-16

初めに

論文をlatexのクラウドサービスoverleafを使っていたが、論文を書き進めていくうちにコンパイル時間が長くなってしまい、無料枠のコンパイル制限にひっかかった。もちろん学生ならば月0.9ドルでプランをアップグレードすることができるが、できるだけ課金したくなかったので別の手段を探していた。そこで、自分のPCでlatex環境作ればいいやと思ったので、その方法をまとめていく。
そしてvscodeであれば、github Copilotも使えるので、vscodeでlatexを使うことにした。

前提

  • OS: Windows10
  • エディタ: VSCode

latexの環境構築

texlive とvscodeのインストール

基本的にはこれを参考https://zenn.dev/hash_yuki/articles/31855fbdb5fdf7 にした。
latexのインストーラの実行~ vscodeの設定までを行う。

overleafからダウロードしてコンパイル

overleafで今まで作成したプロジェクトをダウンロードし(下記画像のダウンロードマークから可能)、実際にコンパイルした。なお今回はbibtex含んでいるので、”ptex2pdf (uplatex) -> bibtex -> ptex2pdf (uplatex) *2”の順番でコンパイルしてあげる(参考)。
image.png

しかし、様々なエラーにぶちたることに、、
これらを解決するのに数時間費やしたので、その解決方法を記していく。

エラーと解決方法

日本語エラー

フォルダ名に、日本語が入っているとうまくいかない可能性があるので注意。全て英語に直した方がいいかも。

ドキュメントクラス関連エラー

overleafで書いたやつをダウンロードし、それをvscodeで開き、コンパイルしてみる。参考として、自分のoverleafのmain.texの最初の数行だけ記載しておく。image.png

しかし、下記のようにエラーが出てしまう。image.png これは、最初のドキュメントクラスが悪いらしい(https://okumuralab.org/tex/mod/forum/discuss.php?d=840) 最初のドキュメントクラスの定義?を以下のように変更してあげれば大丈夫。

- \documentclass[a4j,12pt]{jreport}
+ \documentclass[a4j,12pt]{ujreport}

bibtex関連エラー

私は、latexで論文を引用する際、bibtex.bibから引用しているが、以下のようなエラーが出た。
エラー文を見ると、 repeated entryとか言っている。どうやらbibtex.bibファイルで同じものを複数回定義していることが原因らしい。そのダブりを削除したらエラー解決 !!
image.png

正常動作確認

上記のエラーを解決し、再度コンパイルすることで、数十秒後vscodeの左下の部分が、2つチェックマークついて、main.pdfも生成できていることを確認!
無事overleaf環境をローカルpcに移すことができた。
image.png

一応コンパイルに成功したが、20秒程度かかっている気がする。このサイトを見る限り、短縮方法はコンパイル方法を工夫することでできるあるらしい。 でも自分はもう論文書く機会少なそうだし、このままでいいや

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0