3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

FortranAdvent Calendar 2021

Day 5

OpenMPを使って昨日のスペクトル法のコードを高速化してみた by Fortran

Last updated at Posted at 2021-12-04

### はじめに

こちらの記事の続きです.

逆離散フーリエ変換のループが重い問題

スペクトル法により一次線形移流方程式を実装する場合,以下のような解法をとることとなります.

(1) 初期値を離散フーリエ変換して,フーリエスペクトルを求める.
(2) 時間発展方程式

\hat{u}_k(t) = \hat{u}_k(0) e^{-ikt}

により未来のフーリエスペクトルを求める.
(3) 逆離散フーリエ変換により,u(x,t)を求める.

ところが,この(1)および(3)は,波数Nについて約O(N^2)オーダーの計算量となり,そのままでは他の解法と比較して計算コストが大きく,辛いです.

そこで,通常は高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform, FFT)とよばれるアルゴリズムを用いることで,O(NlogN)オーダーまで計算量を削減します.

以下では,このうち,特に計算量の大きい(3)に着目し,敢えてFFTを用いず,OpenMPによる並列化を軽率に用いた場合,どの程度高速化されるのかを実験してみました.

OpenMPとは

https://openmp.org
によれば,OpenMPとは,マルチプラットフォームな共有メモリ型並列計算プログラミングをサポートするAPIであり,C/C++/Fortranで用いることができます.

Fortranでは,!$OMPで始まる指示文をコード中に入れることで,指示分の内容に応じて並列処理が実行されます.

今回の(3)は,共有メモリを参照し,かつ衝突のない問題となっていますので,CPUコア数の半分くらい速くなったら良いなと期待していました.この期待は裏切られることになりました.

方法

以下のコードを題材とします.

program main

use plantfem
implicit none

integer(int32) ,parameter:: N = 2**15
complex(real64),allocatable :: x(:),uk0(:),uk(:),ut(:)
integer(int32) :: i,k,j
real(real64) :: T


type(MPI_) :: mpid
type(Math_) :: Math
type(IO_)   :: f
type(Console_) :: console


call mpid%start()


! 初期時刻を0として,何秒後の解がほしいか.
!call console%log("Input Time: T")
!call console%read()
!T = freal(console%line)
T = 1.0d0

! (1) 離散フーリエ変換により,初期値のフーリエスペクトルを求める.
allocate(uk0(-N:N) )

do k=-N,N
    if(k==0)then
        uk0(k) = 1.0d0/Math%PI*exp(-Math%i*dble(k)*Math%PI )*Math%PI/5.0d0
        cycle  
    endif
    uk0(k) =1.0d0/Math%PI/dble(k)*exp(-Math%i*dble(k)*Math%PI )*sin(Math%PI/5.0d0*dble(k) ) 
enddo


! (2) ある時刻T後のフーリエスペクトルを求める.
allocate(uk(-N:N) )
do k=-N,N
    uk(k) = uk0(k)*exp(-Math%i*dble(k)*T )
enddo

! (3) 逆フーリエ変換(by DFT)
x = linspace([0.0d0,2.0d0*Math%PI],2*N+1)
ut = zeros(2*N+1)

!>> ここをターゲットにします.
!>> ここをターゲットにします.

do i=1,size(x)
    do k=-N,N
        ut(i) = ut(i) + uk(k)*exp(Math%i*dble(k)*x(i) )
    enddo
enddo
!<< ここをターゲットにします.
!<< ここをターゲットにします.


call mpid%end()

end program

この,(3)の処理の箇所に,OpenMPの指示文を入れます.

program main

use plantfem
implicit none

integer(int32) ,parameter:: N = 2**15
complex(real64),allocatable :: x(:),uk0(:),uk(:),ut(:)
integer(int32) :: i,k,j
real(real64) :: T


type(MPI_) :: mpid
type(Math_) :: Math
type(IO_)   :: f
type(Console_) :: console


call mpid%start()


! 初期時刻を0として,何秒後の解がほしいか.
!call console%log("Input Time: T")
!call console%read()
!T = freal(console%line)
T = 1.0d0

! (1) 離散フーリエ変換により,初期値のフーリエスペクトルを求める.
allocate(uk0(-N:N) )

do k=-N,N
    if(k==0)then
        uk0(k) = 1.0d0/Math%PI*exp(-Math%i*dble(k)*Math%PI )*Math%PI/5.0d0
        cycle  
    endif
    uk0(k) =1.0d0/Math%PI/dble(k)*exp(-Math%i*dble(k)*Math%PI )*sin(Math%PI/5.0d0*dble(k) ) 
enddo


! (2) ある時刻T後のフーリエスペクトルを求める.
allocate(uk(-N:N) )
do k=-N,N
    uk(k) = uk0(k)*exp(-Math%i*dble(k)*T )
enddo

! (3) 逆フーリエ変換(by DFT)
x = linspace([0.0d0,2.0d0*Math%PI],2*N+1)
ut = zeros(2*N+1)

!>> ここをターゲットにします.
!>> ここをターゲットにします.
!$OMP parallel do private(i)
do i=1,size(x)
    do k=-N,N
        ut(i) = ut(i) + uk(k)*exp(Math%i*dble(k)*x(i) )
    enddo
enddo
!$OMP end parallel do
!<< ここをターゲットにします.
!<< ここをターゲットにします.


call mpid%end()

end program

ここに,!$OMP parallel do private(i)は,イテレータ(i)をそれぞれのプロセス固有の値として保持して,ループ内を並列化することを指示しています.16
計測には,以下の4種類の環境/条件を用いました.

  • (1) Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz (非並列化)
  • (2) Intel(R) Core(TM) i9-9900 CPU @ 3.10GHz 4C8T (非並列化)
  • (3) Intel(R) Core(TM) i7-10510U CPU @ 1.80GHz (並列化)
  • (4) Intel(R) Core(TM) i9-9900 CPU @ 3.10GHz 8C16T(並列化)

計測結果

N (1) sec. (2) sec. (3) sec. (4) sec.
2^10 0.66 0.48
2^11 1.34 0.77
2^12 4.08 1.75
2^13 11.23 5.09
2^14 40.45 34.22 12.61 3.76
2^15 137.14 14.48
2^16 547.30 58.79

4C8Tで5倍くらい速くなりました.わーい!
8C16Tで10倍くらい速くなりました.わーい!

まとめと補足

OpenMPでもちゃんとコア数分早くなるもんなんだなと感動しました.
また,do concurrent構文を使ってみたりもしましたが,そちらはむしろ遅くなりました.残念.
次回はFFTで高速化して,オチを付けます.

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?