2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Android ThingsAdvent Calendar 2017

Day 4

AndroidThings + Raspberry PiでHDMIディスプレイが映らない時にやること

Last updated at Posted at 2017-12-03

Android Thingsを始めた頃にせっかくAndroidと同じように、layout xmlで画面を作れるのだからと、
HDMIディスプレイを買ったのですが、DP5.1までは全くうまく表示できませんでした。

先日DP6.0になって、そのIssueが治ったとのことで試したのですが、デフォルトのままではうまく表示できませんでした。
今回は色々やって表示できるようになったのでその覚書記事です。

なお私が買ったディスプレイは以下です。

Kuman 5インチ Raspberry Pi用ディスプレイ 800*480 解像度 TFTモニタ タッチスクリーン タッチパネル Raspberry Pi 3 2 Model B B+ A A+ 用ディスプレイ ラズベリーパイ SC5A

多分XPT2046タッチコントローラーが乗ってます。

まとめ

以下でやります。

  • diskutilでディスクを確認
  • 一回diskをホストPCにマウントする(msdosで)
  • config.txtをいじる
  • 起動

手順

diskutilでディスクを確認

まずAndroidThingsが入っているマイクロSDカードをMacに接続します。
diskutilで接続したマイクロSDカードを確認します。

$ sudo diskutil list
/dev/disk0 (internal):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                         500.3 GB   disk0
   1:                        EFI EFI                     314.6 MB   disk0s1
   2:          Apple_CoreStorage Macintosh HD            499.3 GB   disk0s2
   3:                 Apple_Boot Recovery HD             650.0 MB   disk0s3

/dev/disk1 (internal, virtual):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:                  Apple_HFS Macintosh HD           +499.0 GB   disk1
                                 Logical Volume on disk0s2
                                 7961425C-D4A5-4ADA-90FF-2250B5DA14B6
                                 Unencrypted

/dev/disk3 (external, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                        *15.9 GB    disk3
   1: 314F99D5-B2BF-4883-8D03-E2F2CE507D6A               67.1 MB    disk3s1
   2: 314F99D5-B2BF-4883-8D03-E2F2CE507D6A               1.0 MB     disk3s2
   3: 314F99D5-B2BF-4883-8D03-E2F2CE507D6A               1.0 MB     disk3s3
   4: BB499290-B57E-49F6-BF41-190386693794               33.6 MB    disk3s4
   5: BB499290-B57E-49F6-BF41-190386693794               33.6 MB    disk3s5
   6: 0F2778C4-5CC1-4300-8670-6C88B7E57ED6               536.9 MB   disk3s6
   7: 0F2778C4-5CC1-4300-8670-6C88B7E57ED6               536.9 MB   disk3s7
   8: B598858A-5FE3-418E-B8C4-824B41F4ADFC               65.5 KB    disk3s8
   9: B598858A-5FE3-418E-B8C4-824B41F4ADFC               65.5 KB    disk3s9
  10: 6B2378B0-0FBC-4AA9-A4F6-4D6E17281C47               1.0 MB     disk3s10
  11: 314F99D5-B2BF-4883-8D03-E2F2CE507D6A               67.1 MB    disk3s11
  12: 314F99D5-B2BF-4883-8D03-E2F2CE507D6A               67.1 MB    disk3s12
  13: AA3434B2-DDC3-4065-8B1A-18E99EA15CB7               268.4 MB   disk3s13
  14: AA3434B2-DDC3-4065-8B1A-18E99EA15CB7               268.4 MB   disk3s14
  15: AA3434B2-DDC3-4065-8B1A-18E99EA15CB7               4.2 MB     disk3s15
  16: AA3434B2-DDC3-4065-8B1A-18E99EA15CB7               4.2 MB     disk3s16
  17: AA3434B2-DDC3-4065-8B1A-18E99EA15CB7               33.6 MB    disk3s17
  18: AA3434B2-DDC3-4065-8B1A-18E99EA15CB7               16.8 MB    disk3s18
  19: 0BB7E6ED-4424-49C0-9372-7FBAB465AB4C               2.6 GB     disk3s19


↑だと/dev/disk3 (external, physical)と書いてあるdisk3が対象のディスクです。

マウント

マウントします。マウントする時にmsdosモード(?)でマウントします。
マウントする時は/dev/disk3s1とかにします。

$ mkdir /mnt/disk
$ sudo mount -t msdos /dev/disk3s1 /mnt/disk

config.txtを編集

マウントしたディレクトリの直下にある、config.txtを編集します。
実際に編集する値はディスプレイによって異なるはずなので、ディスプレイのマニュアルを確認します。

$ cd /mnt/disk
$ vi ./config.txt

# 以下を追記
dtparam=audio=on
max_usb_current=1
hdmi_group=2
hdmi_mode=1
hdmi_mode=87
hdmi_drive=1
hdmi_cvt 800 480 60 6 0 0 0
dtoverlay=ads7846,cs=1,penirq=25,penirq_pull=2,speed=50000,keep_vref_on=0,swapxy=0,pmax=255,xohms=150,xmin=200,xmax=3900,ymin=200,ymax=3900

umountして、起動

最後にumountしてSDカードを抜いて、Raspberry Piにさせば完了です。
config.txtの設定やumountをミスると、たまにSDカードが壊れたり、イメージが壊れてAndroidThingsが起動しなくなる事があるのでご注意ください。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?