23
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

I/O 2013のGoogle Apps Script Update その1 Form上のGASとFormApp

Last updated at Posted at 2013-05-15

I/O 2013の Google Apps Script更新

Google Apps(Google DocumentsやGoogle Spreadsheetなど)のマクロ環境である、
Google Apps Script(通称GAS)が、2013/5/15から開催される、
Google I/O 2013に向けて、大幅アップデートされました。

公式記事
New Apps Script features

ざっくりな更新の概要

今回のアップデートではざっくり以下が更新となりました。

  • Google Forms上でGoogle Apps Scriptの利用が可能に
  • Google Documents上でGoogle Apps Scriptの利用が可能に
  • Google Formsを操作するためのAPI、 FormAppが追加
  • 新しいGoogle DriveのAPIに対応した、DriveAppが追加
  • HTMLでUI作成するためのHtmlServiceをより早く動かすためのSandboxモードが追加
  • Google API Consoleを利用した新しいAPI認証方式が追加

特に、この「Google Forms」周りに関しては、今までFormsを扱うためのWeb APIが存在しなかったため、
唯一Google Formsを扱うことが出来る環境として、期待ができます。

今日から何回かに分けて、今回の更新についてQiitaで書いて行きたいと思います。
多分( ー`дー´)キリッ

Forms上のGASとFormApp

ということで今回はForm上で動かすことが可能になったGASの機能と、
Formsを操作するためのFormAppについて簡単にですが書いて行きたいと思います。

Formsとは?

Google Formsはイベントの計画、アンケートの送信、学生への小テストの出題、その他の情報収集を簡単かつ効率的に行える便利なツールです。 ※GoogleのHelpより引用

ユーザはGoogle Drive上から簡単にアンケートフォームを作成することができ、
収集した結果をグラフ表示したりできます。

昔はGoogle Spreadsheetの機能の一つとして、データがGoogle Spreadsheet上に溜まっていっていたのですが、最近の更新でGoogle Formsが独立し、Google Formsのみで、データを貯められるようになりました。

また、近いうちにFusion Tablesというデータベースにデータをタメられるようになるようです。

Forms上のGoogle Apps Script

DriveからFormsを作成し、「ツール」→「スクリプト エディター」からForms上で動作するGASを作成することが出来ます。

トリガー

Forms上のGASでは、以下の特殊なトリガーを作成することができます。

  • Formsの項目作成エディタを開いた際に起動するトリガー
  • Formsでユーザが回答した際に起動するトリガー(ただしコチラはSpreadsheetからも設定可能)

FormApp

Formsの質問項目を操作したり、回答内容を操作するためには、FormAppというGASのサービスを利用します。

FormAppのリファレンス
https://developers.google.com/apps-script/reference/forms/

ざっくりできる事を書きますと、

  • Forms自体の取得、作成
  • Formsの質問項目の取得、追加、修正
  • Formsの回答の取得、追加、修正
  • Formsのその他設定系(説明文や、グラフの公開状態等)情報の取得、設定
  • Formsの項目エディタ上でメニューの追加、ダイアログ・サイドバーUIの作成

ができます。

Forms自体の取得、作成

Formsの項目等をいじるためにはForms自体を取得する必要があります。
Formsを取得する方法は以下の三種類が現状用意されています。

フォームの取得.js
function getFormInstance() {
  //現在表示ているまたは、トリガー時に動作しているフォームを取得
  var form = FormApp.getActiveForm();
  
  //URLに記載されているkeyパラメータを利用して取得
  var formA = FormApp.openById("url上のkeyパラメータ");
  
  //URLを利用して取得
  var formB = FormApp.openByUrl("URL");
}

また作成する場合は、以下のようにcreateメソッドを利用します。

formの作成
function createNewForm() {
  var form = FormApp.create('フォームのタイトル');
}

Formsの質問項目の取得、追加、修正

Formsに質問を追加修正削除するには以下のようにします。

フォーム項目の追加_取得_修正_削除.js
function フォーム項目の追加_取得_修正_削除() {
  var form = FormApp.getActiveForm();
  
  var textItem = form
  .addTextItem() //フォームにテキスト形式の質問を追加
  .setTitle('質問のタイトル') //質問にタイトルを設定
  .setHelpText('質問の注意書き') //質問の注意書きを設定
  .setRequired(true) //質問が必須回答か否かを設定(trueで必須)
  ;
  
  //フォームの項目を取得
  var item = form.getItems()[0];
  
  //項目をテキスト形式として扱い、タイトルを修正
  item.asTextItem().setTitle('タイトルを修正');
  
  //項目を削除
  form.deleteItem(item);
  
  //form.moveItem(from, to)で場所を変更することも可能です。
}

Formsの回答の取得、追加、修正

Formの回答を取得するには、form.getResopnsesメソッドを利用する。

回答周り.js
function フォームの回答周り() {
  var form = FormApp.getActiveForm();
 
  //form.getResponses()で全ての回答(FormResponseの配列)が取得できる。
  //FormResponseは各項目が全て詰まった、ユーザの回答情報オブジェクト
  //form.getResponses(new Date())などで日付を絞った回答も取得できる。
  var responses = form.getResponses();
  
  var response = responses[0];
  
  //各項目の回答情報を取得
  var itemResponses = response.getItemResponses();
  
  for(var i = 0; i < itemResponses.length; i++) {
    var itemResponse = itemResponses[i];
    
    //getResponseで実際の回答を取得できる。
    Logger.log(itemResponse.getResponse());
  }
  
  //回答者のメールアドレス(ただしFormsの機能を利用して収集している場合 多分Google Apps for Business等を利用している場合のみ可能)
  Logger.log(response.getRespondentEmail());
  
  //回答時間
  Logger.log(response.getTimestamp());
  
  //編集用のURL これも許可している場合のみ?
  Logger.log(response.getEditResponseUrl());
  
}

Formsのその他設定系(説明文や、グラフの公開状態等)情報の取得、設定

Formオブジェクトにはその他、設定系のメソッドも用意されています。
数が多すぎなので、補完機能で見てみて下さい。

Formsの項目エディタ上でメニューの追加、ダイアログ・サイドバーUIの作成

個人的には最も熱い機能です。
GASを利用して、Forms自体にメニューを追加したり、ダイアログ・サイドバーを表示出来るようなります。

まずこの手のUI系をいじる場合は、FormAppのgetUi()メソッドを利用します。
メニューを追加する場合は、uiのcreateMenuを利用します。

メニューの追加
  var ui = FormApp.getUi();
  ui.createMenu("メニューのタイトル")
  .addItem('メニュー内の項目名', '起動するGoogle Apps Scriptのメソッド名')
  .addToUi();

ダイアログや、サイドバーを作成する場合は、uiのshowDialog、showSidebarメソッドを利用します。
これらのメソッドはHtmlServiceのHtmlOutputまたは、UiAppのUiInstanceを引数に渡します。

ダイアログの表示.js
function showDialogByHtml() {
  var ui = FormApp.getUi();
  
  ui.showDialog(HtmlService.createHtmlOutput("<p>コンテンツ</p>").setTitle("タイトル"));
}

function showDialogByUiApp() {
  var ui = FormApp.getUi();
  var uiapp = UiApp.createApplication()
  ui.showDialog(uiapp.add(uiapp.createLabel('コンテンツ')).setTitle('タイトル'));
}

function showSidebarByHtml() {
  var ui = FormApp.getUi();
  
  ui.showSidebar(HtmlService.createHtmlOutput("<p>コンテンツ</p>").setTitle("タイトル"));
}

function showSidebarByUiApp() {
  var ui = FormApp.getUi();
  var uiapp = UiApp.createApplication()
  ui.showSidebar(uiapp.add(uiapp.createLabel('コンテンツ')).setTitle('タイトル'));
}

あとはHtmlServiceであれば、google.script.runを利用して、gasを呼び出したり、
UiAppであれば、ServerHandlerを利用して、gasを呼び出せば、様々なことが出来るようになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今までGoogle Formsは動的に作成したりすることが出来ず、
手で頑張って作るものでしたが、GASのFormAppの登場により様々なことが出来るようになりました。

また、getUi()周りによる、Forms自体の拡張が可能になり、Google Apps for Businessを利用している企業では、
ワークフロー用のフォーム作成などがかなり簡単になることが期待出来ます。

個人的には、もう少しTriggerが増えて、ユーザごとに説明文や、完了メッセージが変えられると嬉しいのですが、
その辺りは今後に期待したいです。

次回は、HtmlServiceのSandboxモードについて書きたいと思います。

23
26
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
23
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?