LoginSignup
3

More than 5 years have passed since last update.

z/OSへのファイル転送

Posted at

はじめに

FFFTP等のFTPツールを使ってz/OSのメンバーやUSS上のファイルを普段送ったり/取得したりしていると、ツールが無い環境でFTPしなければいけない時に意外と困ったりした経験があったので、覚書としていくつか方法を記載。

コマンド プロンプトでFTP

<前提>

z側にFTPのA/S(アドレス・スペース)が上がっている事が前提。
※分散系でいう、FTP daemon (process)が上がっているイメージ

<手順>

コマンドプロンプトを開き、ftpコマンドでz/OSと接続し、TSOのUID/PWDでログイン

# ftp zos.ip.addr

USS上のファイルをput/getしたい場合はLinuxとかの時と同じ操作感で操作
※例: USS上のファイル(/u/soumei/hoge.txt)をget

ftp> cd /u/soumei       <=対象のDirectoryへ移動
250 HFS directory /u/soumei is the current working directory

ftp> ls           <= リスト
200 Port request OK.
125 List started OK
hoge.txt           
250 List completed successfully.
ftp: 10 バイトが受信されました 0.00秒 10000.00KB/秒。

ftp> get hoge.txt      <= get(mgetコマンドでも可)
200 Port request OK.
125 Sending data set /u/soumei/hoge.txt
250 Transfer completed successfully.
ftp: 11 バイトが受信されました 0.00秒 11000.00KB/秒。

<個人的なMemo Point>

z/OSのPDSメンバーをput/getする場合は、cdコマンドの後に"//"をつけてあげる。
※例:SOUMEI.ZOS.JCLLIB(HOGE)をget

ftp> pwd
257 "/u/soumei" is the HFS working directory.  <=上の例の続きで、今はUSS上にいる

ftp> cd //SOUMEI.ZOS.JCLLIB           <= getしたいメンバーまでcd。
250 The working directory "SOUMEI.ZOS.JCLLIB" is a partitioned data set

ftp> pwd                                        <= 移動できているか確認。
257 "'SOUMEI.ZOS.JCLLIB'" partitioned data set is working directory.

ftp> ls                      
200 Port request OK.
125 List started OK
CIFCTS51
CIFCTS52
CMNDDUMP
CPA52BKP
CPA53BKP
CTS52BKP
CTS53BKP
・・・・中略・・・
HOGE
IEBCOPY
IMPRTC21
・・・後略・・・

ftp> get HOGE hoge.txt  <=おなじみの操作(Get)。個人的には拡張子をget時につけてあげる
200 Port request OK.
125 Sending data set SOUMEI.@OS.JCLLIB(HOGE) FIXrecfm 80
250 Transfer completed successfully.
ftp: 8 バイトが受信されました 0.00秒 8.00KB/秒。

PCOMM(IBM Personal Communications)

メインフレームの世界といえば、3270エミュレーター。
PCOMMが提供する機能でもPUT/GETできます。

<手順>

ISPFのCommand Shellで、APVUFILEもしくはIND$FILEコマンドを実行。
コマンドをここで書いても駄目で、PCOMMのメニューバーにある”ホストへファイル送信"と”ホストからファイルを受信”の2つのボタンがあるので、どちらかをクリック
PCOMMの画面イメージ
無題.png
そうすると、こんな画面が出てきます。(”ホストへファイル送信”をクリックした場合)
無題3.png

参照(B)をクリックすると転送したいファイルを選択でき、転送先や転送タイプ(Binaryやtext)等を適宜選択し、送信(S)をポチっとやって完了。

オプション(O)ボタンをクリックすると、転送タイプのカスタマイズ(CRLFの制御であったり、レコード形式(可変長・固定長)とかの変更)ができます。
無題5.png

<個人的なMemo Point>

ここで、「一般」タブのホストコマンド(O)でAPVUFILEもしくはIND$FILEを指定してあげます。
APVUFILEはz側に対応するモジュールを組み込む必要があるらしく、デフォルトでは使えないです。IND$FILEはデフォルトで入っているらしいので、こっちを指定しておけば大体大丈夫そう。

最後に。。。

諸事情により、PCOMMのファイル転送についてあまり細かく書けていません。
画像の添付もイケてないので、時間をみつけてUpdateしていきたいと思います。
もう少しここが知りたいというのがあれば、ぜひ、コメントください。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3