#rrggbbaaにiOS10 (Safari 10.0) が対応したらしい。
# 0000ffcc //rgb(0 0 100% / 80%)
みたいなやつ。HEXに不透明度がつく。
ただ、不透明度も16進数で書かないといけない。
でも、デザインデータは0〜100%の不透明度でやってきますよね。
計算
なので、10進数/16進数対応表を参考にaa
を%にする数字をわりだした。
小数点.19608とか余ってしまうんだけど、それは誤差ということで。
10進数 / 255 * 100
結果
- 10%
1A
- 20%
33
- 30%
4D
- 40%
66
- 50%
80
- 60%
99
- 70%
B3
- 80%
CC
- 90%
E6
うむ。これは覚えられない。
結論
RGBaでいいかな。
Sublime Text の In-Dec-Value とか使ってると HEX と RGBa をすぐ変換できるし、その方が楽。