LoginSignup
7
2

【Webアプリ】想いはQRコードにのせて伝えよう。

Last updated at Posted at 2023-11-19

今日も今日とて

帰宅すると、放置されたゴミを見つけてしまいました。
あれ?ゴミ捨て、頼んどいたよね???
って、何度も言うのも、自分も相手も疲れちゃいますよね。

無言の圧力

無言の圧力ってわかりますか?例を出しましょう。

付き合って3年、彼女の家に行くと、机の上にゼクシィが置いてあった。

分かりやすい無言の圧力ですね。

言葉にはしない、けど強めにこの思いを伝えたい。
そんなことを考えてWebアプリを作ってみました。

こんな感じになりました

使い方動画

アプリはこちら

使用場面

こんなとき、QRコードをそっと置いておきましょう。

  • 夫担当のゴミ出しがされてなかったとき
  • お願いしてたのに、放置された洗い物を見つけたとき
  • 飲みかけのペットボトルがその辺に転がっていたとき etc...

使ったもの

  • CodePen
  • Bootstrap
  • qrcode
  • Local Storage
    --以下使用言語--
  • HTML
  • CSS
  • JavaScript

コードはこちら

See the Pen 想いはQRコードで by sotan115 (@sotan115) on CodePen.

補足

Bootstrap

有名なCSSフレームワーク(私は今回初めて知りました)
特徴的なUIで簡単に見栄えをよくすることができる。
今回はタイトル部分やボタン部分に使ってみました。

qrcode

動的にその場でQRコードを生成できる。
今回は文字を入れてQRコード生成する機能を取り入れてみました。
使いようによってはゲーム感覚で楽しめるアプリできそう。便利。

Local Storage

ブラウザの中にデータを保持できる機能の一つ。
こちらを使って、相手にコメントを残しておく機能を追加してみました。
口で言えなければこちらにお返事しておきましょう。

反省点・改善点

  • Bootstrapが便利だったものの、上手く使いこなせず。もう少し見やすい配置にしたかった。勉強不足。
  • お返事機能にタイムスタンプをつけて、いつのコメントか分かるようにしたかった。
  • 生成したQRコードを画像保存したい
  • QRコードを読み取ったとき、アプリに飛べるようにしたい

疲れているのだろうか?

前回、Webアプリを学んだときに作ったアプリはこれだった↓

今回も、ちょっと尖ってますね。。
でもこのほうが、口で注意されるより、ちょっとクスッってなりませんか?
(とかいってイラッとするほうが大多数だったらどうしよう・・)
家族に見つかったら怒られそうなアプリになっちゃったけど
使い道はいろいろあると思ってるよ!!!!!!
ポジティブに使っていこうぜ!!!!

7
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
2