インストール方法
raspberry piへのPyOpenglのインストールはpipで入るというのがよくみられるのですが、自分はpipで入らなったので、異なる方法を用いました。忘れないように書いておきます。
自身でのインストール方法
自分はpipで入らなったので、apt-getでPyopenglを入れました。以下に自身の環境を示します。
ソフトもしくはハード | バージョン |
---|---|
Raspberry pi | Model 3 b+ |
ディスクイメージ | 2018-10-09-raspbian-sterech |
Python | 2.7 |
コマンドは次の様になります。
$ sudo apt-get install python-opengl
Pipではなぜ入らなかったのか
PyopenglにはGLUT等の依存関係ライブラリが実行時に必要となる為、pipではそれらの依存関係ファイルを指定してインストールする必要があります。apt-getでは、依存関係ライブラリを一緒に入れてくれるため一度でインストールがすみます。
参考