2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

[やっぱり対話] エンジニアこそノンバーバルコミュニケーションを大切にしよう!!!

Posted at

概要

相手に物事を伝える場面で意識すべきことはノンバーバルコミュニケーションである

目的

読んだ人がエンジニアもチャットツールだけじゃなくて、もっと身振り手振りで表現しようぜって気持ちになるため

そもそもノンバーバルコミュニケーションって何?

  • non-verbal、つまり非言語、言葉を使わないコミュニケーションのこと
  • 具体的には顔の表情や視線、声のトーン、大きさ、抑揚など人の五感で感じ取ることのできる意思疎通のこと

第一印象は五感の操作によって決まる

  • 結局、人が五感によって受け取るイメージってのは人間の第一印象に大きく影響すると言われているで
スクリーンショット 2022-08-18 20.24.13.png (162.1 kB)

ここでメラビアンの法則を紹介しましょかい

メラビアンの法則(7-38-55ルール)

image.png (42.7 kB)
  • これは人がコミュニケーションの際に受け取る情報を100とした場合、7%が言語情報、93%が非言語情報というもの
  • 93%の内訳は見た目や表情、身だしなみなどの視覚情報が55%
  • 声のトーン、大きさ、抑揚、話し方などの聴覚情報が38%
  • せっかく用意した説明資料も結局非言語の方が重要ってことで
  • そう思えば、少しは資料準備の肩の荷が降りるかな?

ノンバーバルコミュニケーションの重要性

  • 発した言語情報を補完できる
  • 信頼関係を構築できる
  • 相手の気持ちや状況を理解できる

まとめ

話す内容を考える前に雰囲気良く身体中動かしながら話そうぜ!!(くねくねグルングルン)

所感

  • 社会人になって自分の考えを言語化するのが上手だなって思える人を多く見てきたけど、表情が固く、トーンが一辺倒で何を伝えたいのか分かりにくい人もいる。非常に勿体無い
  • 大事なのは非言語情報
  • あと、この人話がうまいな、とか仕事ができそうとか勝手に第一印象で思ってしまう人は身だしなみやあいさつなどがしっかりできている気がするね。
  • 話す内容とかはどうでもよくてやっぱり日々の言動、身だしなみが重要だね

参考(引用もさせていただいています)

2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?