はじめに
最近よく触るので忘れぬうちに。
mount
現在のマウント状況を見たい
一覧でがーっと
mount
意図したマウント状況を見たい時とか
mount | grep xxx
umount
マウントしたディレクトリをアンマウントしたい
この場合yyy
ディレクトリのマウントが削除される。
一発で消えるのでご注意を
umount /xxx/yyy/
再起動しても消えないように
OSが再起動したときに自動でmountしてくれるように仕込みます。
fstabに追記
/etx/fstab
にviで追記する。
こちらの記事を参照させて頂きました
https://chiritsumo-life.com/20200723/linux-cifsmount/
この最後の0 0
ってなんじゃい!て疑問はこちらの記事が解決してくれました。感謝です!
https://profaim.jp/tools/soft/linux/auto_mnt.php
mount -a
はこの/etc/fstabを読みに行くらしいので、OS再起動が難しい環境の場合は
①mountコマンドが通ることを確認
②umount
③fstabに書いてあげる
④mount -a でエラーが出ないことを確認
で動作確認と定義してもよさそうですね。
mount -aはmountで何がマウントされているか確認してから叩く。
おわりに
mountは要root権限だと思います。
(もちろんそうじゃない環境もあるかと)
異なるOSの特定ディレクトリを共有する、ってやったことがなかったので新鮮でした。
簡単ですが以上です!