59
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

お題は不問!Qiita Engineer Festa 2023で記事投稿!

ファビコンを環境ごとに変えると分かりやすい(Next.js, Vue3, SvelteKit, Astro)

Last updated at Posted at 2023-07-06

image.png

  • 「開発環境」「プロダクション環境」などごとにファビコンを変えておくと、パッと見てわかりやすい
  • 絵文字をファビコンに設定できる
  • Next.js, Vue3, SvelteKit, Astro での実例を紹介した

そもそもFavicon(ファビコン)って?

ウェブページのアイコンです。ブラウザでページを開いたときに、タブなどに表示されていたりします:

Favicon - Wikipedia

image.png

File:Wikipedia favicon in Firefox on KDE (2023).png - Wikipedia

ファビコンの設定方法

pngなどの画像や、SVGファイルを用意して、それをHTMLのhead内で指定します。

bissyさんによる↓の記事が大変参考になります!

ずぼらな私の2023年のファビコン事情(SVGでダークモード対応)

一般的なウェブサイトでは、SVGでファビコンを作れば補助のアイコンを含めて3つで済みます。

  • あらゆるブラウザ向けにSVGを 1点
  • iOSのホーム画面用にPNGを1点(余白とか調整した画像・180x180px)
  • SVGが使えない環境(Safari等)のために .ico を1点。(32x32px)

絵文字をファビコンにする

画像を用意するのではなく、「テキストの絵文字」をファビコンに設定する方法があります。

こんな感じに書きます↓

<link rel="icon" href="data:image/svg+xml,<svg xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22 viewBox=%220 0 100 100%22><text y=%22.9em%22 font-size=%2290%22>🥳</text></svg>">

環境ごとにFaviconを変える

「開発環境」「プロダクション環境」などごとにファビコンを変えておくと、パッと見てわかりやすいです!

参考:

自分が関わるプロジェクトでは

  • 本番は通常の favicon
  • 開発環境はモノクロの favicon

を作って切り分けています。他にも環境がある場合、色調補正したり、90度回転させてみたり、ぱっと見すぐ解るようにしています。

開発環境と本番環境で favicon を変える - Qiita

実例

Next.js, Vue3, SvelteKit, Astro での実例を紹介します。

コードは↓でも公開しています:

sorami/different-favicons: Favicons for each environment - examples

Next.js

Next.js by Vercel - The React Framework

サンプルコード

ImageResponseによる方法

最近のNext.jsで導入された、ファイルベースのメタデータAPIを利用した例です:

Metadata Files: favicon, icon, and apple-icon | Next.js

ImageResponseにより画像を生成します:

Functions: ImageResponse | Next.js

app/layout.tsx
<link rel="icon" href="/icon?<generated>" type="image/png" sizes="32x32" />
app/icon.tsx
import { ImageResponse } from 'next/server'

export const runtime = 'edge'

// 画像のメタデータ
export const size = {
  width: 32,
  height: 32,
}
export const contentType = 'image/png'

// ImageResponseによる画像の生成
export default function Icon() {
  return new ImageResponse(
    (
      <div
        style={{
          fontSize: 32,
          width: '100%',
          height: '100%',
          display: 'flex',
          alignItems: 'center',
          justifyContent: 'center',
        }}
      >
        { process.env.NODE_ENV === 'development' ? '🚧' : '🥳' }
      </div>
    ),
    {
      // emoji種類の選択
      // "openmoji" | "twemoji" | "blobmoji" | "noto" | "fluent" | "fluentFlat"
      emoji: "twemoji",
      ...size,
    }
  )
}
> npm run dev # development環境
> npm run build && npm run start # production環境

また、後述するVue3,Svelte(Kit),AstroのViteと違って、Next.jsでは基本的に developmentproduction (そしてtest)という2~3種類のモードしかデフォルトではないようです。任意のモードを指定するには、以下の記事が参考になります:

Next.jsにおけるenvのベストプラクティス APP_ENV

別の方法

上記のメタデータファイルを使った方法ではないやり方は、以下の記事が参考になります:

Vue 3

Vue.js - The Progressive JavaScript Framework | Vue.js

サンプルコード

Viteのモード(import.meta.env.MODE)をもとに、headの内容を追加しています(参考:環境変数とモード | Vite):

const faviconDict: Record<string, string> = {
  "development": "🚧",
  "staging": "🚨",
  "production": "🥳",
};

const updateFavicon = (char: string) => {
  if (!char) return;
  const head = document.querySelector("head");
  head?.append(
    Object.assign(document.createElement("link"), {
      rel: "icon",
      href: `data:image/svg+xml,<svg xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22 viewBox=%220 0 100 100%22><text y=%22.9em%22 font-size=%2290%22>${char}</text></svg>`,
    })
  );
};
updateFavicon(faviconDict[import.meta.env.MODE] ?? "");
> npm run dev # development環境
> npm run build-only -- --mode staging && npm run preview # staging環境(任意の環境名を vite build --mode で設定)
> npm run build && npm run preview # production環境

SvelteKit

SvelteKit • Web development, streamlined

サンプルコード

<svelte:head> という要素で、headの内容を追加できます(参考:Special elements / <svelte:head> • Svelte Tutorial)。

例では、ページのレイアウトを指定する +layout.svelte に、以下を追加しています(参考:Routing • Docs • SvelteKit)。

Viteのモード(import.meta.env.MODE)をもとに、headの内容を切り替えていま(参考:環境変数とモード | Vite):

src/routes/+layouts.svelte
<script lang="ts">
  const faviconDict: Record<string, string> = {
    development: "🚧",
    staging: "🚨",
    production: "🥳",
  };

  const faviconChar = faviconDict[import.meta.env.MODE];
  const faviconHref = `data:image/svg+xml,<svg xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22 viewBox=%220 0 100 100%22><text y=%22.9em%22 font-size=%2290%22>${faviconChar}</text></svg>`;
</script>

<svelte:head>
  <link rel="icon" href={faviconHref} />
</svelte:head>

<slot />
> npm run dev # development環境
> npm run build -- --mode staging && npm run preview # staging環境(任意の環境名を vite build --mode で設定)
> npm run build && npm run preview # production環境

Astro

Astro

サンプルコード

Viteのモード(import.meta.env.MODE)をもとに、headの内容を切り替えていま(参考:環境変数とモード | Vite):

import.meta.env.MODE: The mode your site is running in. This is development when running astro dev and production when running astro build.

Using environment variables 🚀 Astro Documentation

例では、Layout.astro に以下を記述し、ページ(src/pages/index.astroなど)で、そのレイアウトを利用しています:

src/layouts/Layout.astro
---
const faviconDict: Record<string, string> = {
    development: "🚧",
    staging: "🚨",
    production: "🥳",
};

const faviconChar = faviconDict[import.meta.env.MODE];
const faviconHref = `data:image/svg+xml,<svg xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22 viewBox=%220 0 100 100%22><text y=%22.9em%22 font-size=%2290%22>${faviconChar}</text></svg>`;
---

// (中略)

<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <link rel="icon" href={faviconHref} />

// (後略)

それでは良いファビコンライフを 🥳

59
26
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
59
26

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?