0
0

母校完全再現のメタバース作る Part 0

Last updated at Posted at 2024-09-29

学校を完全再現したメタバースを開発する話

完全に高校生だけで、作っています。
結構馬鹿なことをしてるかと思いますが、暖かく見守ってくださると嬉しいです。

長編シリーズになると思います。

前書き

自分たちの高校をメタバースで完全再現して、
メタバースとしてネットに後悔することになった。
後輩への受け継ぎと、自分の備忘録として何したかを記録しとく。

経緯

うちらの高校では、SF(文化祭)で年一回大きなことをする。
例年は、ジェットコースターを作ってるが、はっきり言ってしんどいので、
何か、自分のプログラミングの知識を使って、できることはないかなとずっっと思っていた。

初期案

最初は、ラズパイかなんかで、画像認識を使って、体感型の体動かす系のゲームを作ろうかなと考えていた。

しかし、学校のネットワークを使えないこと。

また、プレイヤー側の機器として、お客さんはスマホ使えるのでそれでいいのだが、(ブラウザでなんやかんや)

大部分のお客さんである生徒はスマホを使えないので、どうしよ。という問題があった。

発想の転換

プログラミングでできることを文化祭で活かそうとすると、来てくれた人に何かすることを考えていたが、

うちらの学校は、文化祭に入れる人が制限されていて、すぐに枠が埋まってしまうので、

ほんとは来たかった人が大量にいる。

学校の中をその人たちにも体感してほしいということで、
来てくれない人たち向けに、学校を完全再現したメタバースを作ろうとなったのだ。

計画

協力者

やってることがかなり狂ってるので、協力者は意外とすぐ集まった。

  • Blenderを操るモデル作成の人
  • 学校の測量をする人
  • プログラミングする人(僕)
  • 先生との交渉役

仕様の定義

まずは、仕様を定義し、技術の選定をする。
大体の仕様をみんなで決めて、仕様書を作った。

というわけで、スマホでもできるような軽いWebアプリケーションがいいという結論に、

技術の選定

多分、速さ重視ならWeb Assemblyを使って作るべきだが、
僕には、そんな高度な技術を持っていない。

そのころ、「React神」状態だったので、
フロントエンドは、React Three Fiberというライブラリを使って、作ることにした。

React Three Fiberってのは、ReactとThree.jsを組み合わせることによって、簡単にグラフィック作れるよ。っていうライブラリ

ちなみに、バックエンドはまだ決めてない。
Javaで作るか、Node.jsかという感じ。

終わり

最初なので、ポエムとなってしまったが、
次回はコードが登場するはず

次回を、お楽しみに!

次回↓

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0