OpenCVって何?
OpenCV(Open Source Computer Vision Library)っていう名前の画像処理とかをして幸せになれるライブラリ.
Anaconda仮想環境を生成
"Anaconda Navigator"から"Environments", "Create"ボタンでつくる.
"Name"には"openCV"と入力し,python3.6を選択.
OpenCVをインストールする
右上のプルダウンを"Installed"から"Not installed"へ変更し,以下を検索.
- git
- opencv
- notebook
- matplotlib
検索したらクリックしてApply,Apply.
これでおk.
"Installed"に戻って確認すると4つすべて入ってることがわかります.
Githubからダウンロード
作ったopenCVの横の三角ボタンから"Open Terminal"を選択しターミナルを起動.
以下のコマンドを入力します.
mkdir git
cd git
git clone https://github.com/informramiz/Face-Detection-OpenCV
gitディレクトリを作成しその中にコードをダウンロードしました.
Jupyter Notebookで実行
先ほど作成したgit → Face-Detection-OpenCV → Face-Detection.ipynb を選択.
これでいろいろできるよ,やったね.
遊んでみる
さっき開いたFace-Detection.ipynbをいろいろ実行してると,どうやら"Haar"っていうのと"LBP"っていうのがあるらしい.正直何が違うのかわかりませんが,Haarって方式のほうが少し速いみたいです.
C:\Users\ユーザ名\git\Face-Detection-OpenCV\data
ここに使っている画像フォルダがあるのでいじってみます.
- まずは普通に実行
test5.jpgって画像にあるいろんな人の顔が認識されました.
すごいね.
- 次に画像を変えて実行
もんも!!ちゃんはなんとか認識されているみたいですが,シャミ子は顔認識されていません.
これはシャミ子が悪いんだよ!!!
結論
...
......
............
シャミ子が悪い.
............
......
...
参考だよ
【環境構築】OpenCVをインストールしてjupyter notebook上で顔認識してみた
サイトそのまんま丸パクリだよ.
むしろ↑を見たほうがいいよ.