- 計測結果取得(温度計)
-
使用前の設定を以下URL参照
http://deviceplus.jp/hobby/raspberrypi_entry_018/ -
データ取得コマンド
-
cat /sys/bus/w1/devices/28-021564e9faff/w1_slave
- 温湿度計取得
- 下記を参考にI2Cを有効化
https://blog.ymyzk.com/2015/02/enable-raspberry-pi-i2c/
- 下記コマンドでi2c-toolsとpython-smbusをインストール
- 下記を参考にI2Cを有効化
sudo apt-get install i2c-tools python-smbus
* datasフォルダ、scriptsフォルダを作成
* 実行するためのgithubから以下ファイルをscriptsフォルダに配置
* データ取得コマンド
*
python akilib/examples/raspberrypi/hdc1000.py