■Raspbianのインストール
以下から最新版のRASPBIAN WHEEZYを「Download ZIP」から「2015-05-05-raspbian-wheezy.img」をダウンロード
https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/
ddコマンドにてRaspbianのイメージファイルをSDカードにコピーする
http://ledsun.hatenablog.com/entry/2014/10/26/174712
microSDをPCから外してラズパイに差し込む。
USBを接続して電源を入れる
■PC接続して動作確認
参考:http://trapple.hateblo.jp/entry/2015/10/21/095526
PCとの接続のためにFT234Xのドライバを以下からダウンロード
http://www.ftdichip.com/Drivers/VCP.htm
解凍してインストール。
% kextstat | grep FTDIUSB
上記コマンドでドライバのインストール確認。
PCにUSBケーブルを差し込み以下のように認識されているか確認
% ls -al /dev/*usb*
crw-rw-rw- 1 root wheel 18, 9 10 29 17:03 /dev/cu.usbserial-DJ001NIV
crw-rw-rw- 1 root wheel 18, 8 10 29 17:04 /dev/tty.usbserial-DJ001NIV
上記確認ができたらGNU screenを使用
screen /dev/tty.usbserial-DJ001NIV 115200
ログインできればOK
おまけ:screenの終了コマンド
C-a k (Ctrl+aを押した後に k)
■ディスク容量の拡張
これをしないとすぐに容量オーバーになるので必須。
以下を参考に設定
参考:http://kkayataka.hatenablog.com/entry/2012/10/13/114500
■タイムゾーンの設定
参考:http://www.absolute-keitarou.net/blog/?p=1201