0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

kicad(5.99)のdrc

Posted at

概要

今までeagleを使っていたけれど、フリーでSTEPファイルのexport機能も充実しているkicadを今後使っていこうと思うので、JLCPCB向けのDRCとgerberファイルの出力のやり方をメモ。
JLCPCBはElecrowの用にdrc用.druファイルやcamプロセッサ用.camファイルがないので、パターンクリアランスなどは公式サイトを見ながら手入力します。

環境

  • Windows 10 64bit
  • Kicad 5.99.0-2849-g8bca145b75 (Nightly-build)

:pushpin: 私がインストールしたNightlyは こちらの2020年8/19バージョンです。多分ご覧になる方は同じのをダウンロードできないと思いますが、ご参考まで。

Capabilities

JLCPCBのホームページ上の方のメニューからCAPABILITIESのリンクに飛ぶ。
同ページにデザインルールが細かく書かれている。

KicadのBoard Setup

前節のデザインルールの数字ををKicadのPCBNEW -> File -> Board Setup に反映させる。次の写真のようになる。

jlcpcb_nightly.png

jlcpcb_nightly_2.png

Gerberファイルの出力方法

公式の通りなので詳しくは書かないけれど、注意点をいくつか追加:

  • Nightlyのため、設定画面が少し違うが、ドリルデータの出力の時NPTHとPTHが1つのファイルになるように設定すること

  • Nightlyのためか、ドリルデータがKicadのGerber-Viewerにうまく反映されないようであるが、JLCPCBのGerber-Viewer上では問題ないように見える。納品されたら、要確認。(執筆時点で発注した直後)。

安倍さんには辞めてほしくなかったですが、致し方ないですね。再登板も見据えて今後も頑張ってほしいです。
2020年9月1日

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?