はじめに
業務で使用したプロジェクトの中に、このような書き方があり、「バッククオートで囲む?」「${}って書き方あるん?」と思ったので簡単に調べました。
.js
{
//略
href: `${process.env.BASE_URL}/sample/sample.html`,
//略
}
テンプレートリテラル
結論から言うと、ECMAScript 6 (2015年)から導入された構文で、テンプレートリテラルといいます。バッククオートで囲みます。
改行がそのまま反映される
.js
const sentence = `むかーしむかし
あるところに
おじいさんとおばあさんがいました`
これと
.js
const sentence = "むかーしむかし\nあるところに\nおじいさんとおばあさんがいました"
これは一緒ということです。
文字列の中に式を埋め込める
.js
console.log(`500円の商品の税込価格は${500*1.1}円です。`)
// 結果: 500円の商品の税込価格は550円です
${ func() }
このようにテンプレートリテラル内で、メソッドを呼び出すこともできます。
さいごに
記事を読んでいただきありがとうございました。ほかにもテンプレートリテラルを使って、色々できそうです。