Simplygonは2017年1月にMicrosoft社が開発元を買収し、ほぼ完全無料化されたポリゴン削減ツールです。HoloLens向けアプリを開発する中でポリゴン数の最適化が必要になり、使用してみました。
(使用環境:Unity 5.6.1f1, Simplygon 2.5.1)
Simplygon Studios
https://www.simplygon.com/
※SDKもインストールし、同時起動する必要があるようでした。(2017/11/9現在。下記サイトに記載がありました)
※Unity Editor内のwindowメニューの"Simplygon"項目がなくなっていてUnity Editorでの使用ができなくなっていました(2017/12/20現在)
アバターの作成 - VRchat 日本wiki http://vrchatjp.playing.wiki/d/%A5%A2%A5%D0%A5%BF%A1%BC%A4%CE%BA%EE%C0%AE
#使い方
使い方については下記のサイトを参考にさせていただきました。
[Unity5]Simplygonでモデルを軽量化する方法 凸鉄屋台板 ~ヤキタコのゲーム開発日誌~
http://yakigame.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
一点プラグインのGUI構成が変更になっている箇所があり、リダクション後にダウンロードボタンは表示されず、ダウンロードするには画面上部の「Download Assets Automatically」のチェックボックスをONにしておく必要があるようでした。
感想
Unityで使う際には、無料で品質も悪くなく、つけたコンポーネントも引き継がれるので、とても使い勝手がよかったです。
(ライセンスサーバーエラーがよく出るところが1点気になりました)
###無料
有料版との違いは赤丸をしたところくらいのようです。
###品質
Asset Storeのアニメーションのついたフリーのモデルを使用させていただきました。左がリダクション後のモデルです。元の20%まで落としているので、妥当な品質なのではと思いました。
###コンポーネントの引き継ぎ
馬のAnimatorコンポーネントがリダクション後のモデルにも設置されていました。
#困ったこと
ライセンスチェックを定期的に行っているのか、ライセンスサーバーとアクセスできない環境では使用できなくなることがありました。