GitHubで人気のある言語ランキング作ってみました。
[github_popular_lang α 0.0.1]
デザインは未完です。(来週中に綺麗にしときます)
(5/18 23:30 デザイン改善しました release version 0.0.2)
何故作ったのかと言いますと、米国 RedMonk のアナリスト Donnie Berkholz 氏 が 5/2 に出した「GitHubで最も人気の高いプログラミン言語」の調査結果がおかしいと感じたからです。
その調査報告では、Objective-Cが、C++やC#より人気がないと書かれてありましたが、私の予想では、スマートフォンの普及が進み、Objective-Cはかなり人気があるはずでした。
また、記事のmeta descriptionには「プログラミング言語のほとんどが、人気下落傾向にあることが明らかになった。開発者の言語に対する嗜好が多様化し、あまり知られてない言語が選択されるケースが増加していることが原因であるという。」と書いてありますが、割合(Percentage %)で書かれてあるデータで人気が下落しているかが判断できるのか疑問でした。
[参考記事]GitHub でもっとも人気の高いプログラミング言語は?
調査方法を変更することにしました。
1, 調査方法
1-1, 言語一覧
まず、調査対象をわかる限り全ての言語で行いました。
全ての言語は下記のサイトを参考にしました。
http://qiita.com/potato2003@github/items/fbbc5d5edc80b43801e7
DelphiはGitHub Search APIがおかしな値を返してきたので、除きました。
こうやったら取れるよっていう方法があったら教えてください。
1-2, 集計方法
リポジトリの数で集計をするより、スターの数で集計するほうが、人気という単語に相応しい結果が返ってくると考えました。
「人気」とは、世間がどれだけそのリポジトリを見たいか、ということだと考えたからです。
また、リポジトリの数での集計では、作ったが公開されない可能性もあり、JavaScriptなどのオープンな言語は公開されるが、ソースコードが見えない言語は公開されにくいと考えたからです。
UTC Time 0時に、2週間以内に作られた各言語のスターの多いトップ30位のリポジトリのスターの数の合計を集計していきます。(日本時間9時ぐらい)
2, 結果
1日目
1, JavaScript
2, Ruby
3, Objective-C
4, Java
…
2日目
1, JavaScript
2, Objective-C
3, Ruby
4, Java
…
まとめ
集計方法は統計的には間違ってるのかもしれません。わかりやすく教えていただければ、変更するかもしれません。
私は、Objective-Cは4位ぐらい人気だと思っています。2位はおかしいと思っています。
Javaの順位もおかしいと考えています。
どんどん更新していくので、追記していきます。
TODO
- まだ詳細のデバッグを行っていません。全ての言語で結果が返ってきているか、調査していません。異常な値が返ってきた言語には対応しました。
- 新機能として、各言語でrepositoryの数とstarの数で、散布図も描画したいと考えています。
- HTMLもJavaScriptもCSSも勉強中です。見た目を綺麗にしたいのですが、どうしていいかわからない状態です。
- 英語力がありません。英語に関する間違い、ベターな表現を教えていただければ、幸いです。