表題まま。スキーマを分けたいことは多々あるが意外とやり方を知らなかったのでメモ。
実体としては単にTable属性のSchemaプロパティはデフォルトで"dbo"が割り当てられてる模様。
・以下担当者情報を保持するテーブル"Staff"をスキーマ"mst"に設定する例
[Table("Staff", Schema = "mst")]
public class Staff
{
[Key]
public int ID { get; set; }
public string Name { get; set; }
public string KanaName { get; set; }
}
今までマスタテーブル名を接頭語(m_Staff)とかつけて管理してたのが嫌で仕方なかったけども、
これで分割もきれいになるのでうまあじ。