LoginSignup
0

More than 1 year has passed since last update.

謎の/nullリクエストが飛ぶようになって困った話

Last updated at Posted at 2022-05-03

結論

先に結論です。

crxMouse Chrome™ GesturesというChrome拡張機能が原因でした。

crxMouse Chrome™ Gesturesを停止すると謎の/nullリクエストは飛ばなくなりました。

経緯

最近、WSL版のUbuntu22.04が出たので検証も兼ねて開発環境構築していました。

問題なく動作していたのですが、docker-compose upしてログイン画面からログインするとログインは成功するのですが正しい画面に遷移しませんでした。

Chromeの検証ツールを見ると、ログインリクエストの後に必ず謎の/nullリクエストが飛んでいるようでこのリクエストをルーティングが拾ってしまい404エラーになっていました。

原因は分かったのですが、WSL版のUbuntu22.04起因なのか検証を行いました。

  • アプリ側の影響か、Ubuntu22.04の影響か切り分けのため、同じUbuntu22.04上に別アプリでDocker環境を作りリクエスト → 同じく謎の/nullリクエスト
  • Ubuntu22.04の影響か切り分けのため、Ubuntu20.04上でDocker環境を作りリクエスト → 同じく謎の/nullリクエスト

ここまでで、アプリでもUbuntu22.04の影響でもなさそうなことがわかりました。また、今まではUbuntu20.04でも発生していなかったため、ほかのことが原因になっていそうです。

色々調べたのですが全然ヒットせず。。

そういえば、以前Sentry対応をしていたときに謎にURL末尾がxxx/nullのリクエストがあったのを思い出して、「もしかして普通にブラウザ開いたときにもnullリクエストが飛んでいる?」と思いQiitaを開いたところ再現しました。

あとは、普通のブラウジングでも発生することが分かったのでChrome拡張機能を疑い切り分けしたところ、crxMouse Chrome™ GesturesというChrome拡張機能が原因だということがわかりました。

crxMouse Chrome™ Gesturesの検証

crxMouse Chrome™ Gesturesをオンして、Qiitaを開く

nullのリクエストが飛んでいることがわかります。

image.png

crxMouse Chrome™ Gesturesをオフして、Qiitaを開く

nullの結果はありません。

image.png

まとめ

思わぬところでハマりました。。
作業しているのがちょうど新しいWSL版のUbuntu22.04を試していたところだったので原因がChrome拡張機能とは思いもよりませんでした。。
同じ症状で困っている人の助けになればうれしいです。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0