前回、レゴロボットを作成し、Scratchの矢印キーで操作するところまで作成しました。
今回は、光センサーを使って、レゴロボットのコントロールパネルを作成します。
電子工作っぽくなってきました。
動作概要
ブレッドボード上に、光センサーを上下左右の4つ並べ、コントロールパネルとします。コントロールパネルの操作は下記とします。
- コントロールパネル全体に、手のひらをかざすと前進。
- 指先を上に向けると後進。
- コントロールパネルから手を外すと停止。
お気づきかもしれませんが、上記動作のためには、実際は光センサーは2個で十分です。
今後、光センサー4個で、前後左右を表現したいなと思い、今回用意しました。
回路図
今回もFritzingを使用します。
analogのピン0-3を使用します。
Scratch(S4A)でプログラムを書く
前回のものに少しだけ追加します。analog0〜3の値をみて、前進・後進・停止を判断します。
完成動画
Vineにupしてみました。