ubuntuサーバをインストールする手順です
ダウンロード元はこちらになります
https://ubuntu.com/download/server
STEP0 操作方法
Up
、Down
、↑
、↓
、Tab
キーで、対象のエントリを選択します
Space
キーで、対象のエントリのON、OFFを切り替えます
Enter
キーで、選択を決定します
STEP8 インストール先ストレージの構成
の設定以外は、インストール後に変更可能です
STEP1 起動モードの設定
Ubuntu Serverをインストールするので、"Try or Install Ubuntu Server"を選択します
STEP2 言語の選択
日本語は選択肢にありません
STEP3 キーボードレイアウトの構成
日本語キーボードの場合、"Japanese"を選択します
STEP4 インストール種別の構成
Ubuntu Serverを選択します
その他は、必要に応じて選択します
- Ubuntu Server
- Ubuntu Server (minimized)
- Search for third-party drivers
STEP5 ネットワークの構成
IPv4を手動設定する場合
"Save"します
IPv4を自動設定(DHCP)の場合
"Save"します
STEP6 プロキシの構成
STEP7 インストール元のミラーの構成
基本的には自動的に設定されたものを使用します
STEP8 インストール先ストレージの構成
基本的には初期設定のままでも問題ないです
LVMを使用しないシンプルな構成にしたい場合、"Set up this disk as an LVM group"のチェックは無い状態にします
- Use an entire disk
- Set up this disk as an LVM group
- Custom storage layout
確認画面が表示されますので、問題なければ、そのまま続行します
STEP9 プロフィールの構成
STEP10 Ubuntu Pro へのアップグレード
Ubuntu Pro へのアップグレードするかを選択できます
選択しなくても問題ありません
- Enable Ubuntu Pro
- Skip for now
STEP11 SSHの構成
基本的には、別のPCからSSHでログインして操作するので、インストールを選択します
- Install OpenSSH server
- Arrow password authentication ovr SSH
STEP12 インストールするパッケージの選択
画面に表示されているパッケージのうち、インストールしたいものがある場合、チェックします
インストール後に、後から追加することもできますので、何も選択せずに進めても問題ないです
STEP14 インストール実行
インストール中
STEP13 インストール実行~インストール完了
インストール完了後、インストールメディアを抜いて、PCを再起動します