4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【python】web開発準備(仮想環境の構築)

Last updated at Posted at 2014-01-27

せっかくpythonを勉強し始めたので、
フレームワークを使ってweb関連も覚えようと思い立った。

webフレームワークなんて、java関連の物くらいしか扱ったことないから、
pythonみたいな言語のスピード感あふれるフレームワークにすでに心が踊っている。

使用する候補に上がったのが、Pyramid、Flask、Djangoの3つ
いろいろ悩んだ結果、Pyramidを使うことにしました。

ちなみに環境はDebian 3.10.5-1 (LMDE)
python3.3で作業していきます

で、とりあえず公式ドキュメントに沿ってインストールから始めようとしたところで、

「仮想の Python 環境を構築する」

という見慣れないワードが目に飛び込んできた。

少し調べたところ、pythonの仮想環境を自由に作ったり消したりできる、見るからに便利そうな機能だそうだ。
こういう機能って常識なんだろうと思うと、自分の世界の狭さを反省させられる・・・。

とりあえずvirtualenvってのを導入すればいいみたいなので、ちゃちゃっと導入。

導入にはdistribute_setup.pyってモジュールをダウンロードして実行

その後、下記コマンドでvirtualenvをインストール

$sudo easy_install virtualenv

とりあえずこれで仮想環境が作れるようになったらしい。
続きは後日。


2014/1/31 追記
distribute_setup.py について。
元はsetuptoolsっていうのだったんだけど、しばらく更新がほっぽらかしになってたみたいで、
基本的にはsetuptoolsをforkしたdistributeを使えっていうことで、distributeを使ってる。

でも、これは去年くらいまでの話で、今はsetuptoolsとdistributeがマージされたみたいで、
setuptoolsの最新版を使用すればOKだと判明。

てことでこれから環境作る人はsetuptoolsの最新版を使用したほうがいいかなあと。

4
4
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?