2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

concrete5 ver.8ではIPログインブロック解除のしかたが違う

Posted at

concrete5はデフォルト設定だと、何回かログインに失敗するとIPアドレスがブラックリストに追加されてログインできなくなります。まぁデフォルトだと10分待てば解除されるようになってるみたいですが、オレは………オレは今なんだよ!というときもありますね。

「concrete5 IP ブロックされた」とかで検索すると解除方法が出てくるんですが、大体5.7以下向けの方法で、ver.8以降だと違う方法が必要になります。

自分がやってみたら解除できたぞって方法で、公式に書いてあるわけじゃないっぽいので、自己責任で。

5.8以降の方法

  • データベースから「LoginControlIpRanges」テーブルを見つける
  • その中の自分のIPが書いてあるレコードを削除

以上です。これでログインできるようになるはず。僕は3つぐらいレコードが出てきて、めんどくさいのでごっそり消しましたが、特に問題ありませんでした。

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?