7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

fish shell で pyenv anaconda環境の初期設定(mac)

Posted at

はじめに

クリーンインストールされたmacに触れる機会があったので、タイトル通りの備忘録です。

手順

まずはこちらからhomebrewのインストール

# fishをインストール
$ brew install fish

# デフォルトのshellをfishに変更
$ chsh -s /usr/local/bin/fish

ターミナルを再起動すると、fishになっています。

chsh: /usr/local/bin/fish: non-standard shell
というエラーが出た場合、
テキストエディタで/etc/shellsを開き、末尾に/usr/local/bin/fishを追記すると、うまく行くと思います。

pyenvとanacondaのインストール

$ brew install pyenv

# インストール可能なanacondaのリストを確認
$ pyenv install -l | grep anaconda

# anacondaのバージョンを指定してインストール
$ pyenv install anaconda3-5.2.0
$ pyenv global anaconda3-5.2.

# pathを通す(pathは自身の環境に合わせて記述ください)
$ set -gx PYENV_ROOT "$HOME/.pyenv"
$ set -x PATH $PATH "$PYENV_ROOT/bin"
$ status --is-interactive; and . (pyenv init - | psub)

これでpyenvとcondaコマンドが使えるようになりました。
しかしfishはこのままでは、conda activateが使えないようなので、テキストエディタで下記を記載します。

# テキストエディタでファイルを開く
$ vim ~/.config/fish/config.fish

# 末尾に下記を記述して保存
source (conda info --root)/etc/fish/conf.d/conda.fish

これで、conda activateが使えるようになりました。

cuiを再起動後、うまく動作しない場合は~/.config/fish/config.fishの記述が間違えている可能性があるので、確認してみてください。

7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?