1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

GitHubPageで過去バージョンもホスティングさせつつ楽に管理する方法論

Posted at

<username>.github.ioのGitHubPageを使って過去バージョンのサイトもホスティングさせつつ楽に管理する方法論を考えたのでここに残す。

前提

  • https://<username>.github.ioにアクセスすると最新のAboutMeページを表示させたい
  • このAboutMeページ自体も作品として残しておきたいし、長期的にみたらリプレイスするので各バージョンごとにどこかにホスティングさせておきたい。つまり、「AboutMe v1」 / 「About Me v2」などをどこかにホスティングさせつつ残しておきたい。
    • 普通に管理すると1つのリポジトリでgit-tagする方法だと思う。確かにコード管理はできるけど、過去のバージョンをどこかにホスティングさせるのが面倒。
    • カスタムドメインを使えば自分のドメインでも管理できるけど、管理を楽にしたいのでGitHubPageの機能周りだけですべてを済ませたい。

解決方法

  • v1v2などのリポジトリを作成。
    • ここに自分が作成したAboutMeの実際の成果物の残しておく。
    • このリポジトリに対応するGitHubPageのURLはhttps://<username>.github.io/v2になる。
  • <username>.github.ioリポジトリにはリダイレクトをするHTMLだけを置く
    • リダイレクト先はLatestバージョンのGitHubPageのURLにする

実際にこれでうまく動くので楽に運用できそう

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?