printf
printfは、引数を渡すことができる <引数を渡すことができるとは?> 自らが作成した定型フォーマットに対して、設定した文字を自由に入れることができる。 JavaScriptで言うところのテンプレートリテラルに値する??。ーJavaのprintfの場合 int num = 5; int num2 = 10; System.out.printf("%d + %d = %d", num, num2, num + num2).println();
↓
5+10=15
変数と型
変数とはデータを一時的に保管する箱のような物。何度でも変更がかけられる。 どの型で変数を指定するかによって、中に入れられるデータの種類、容量(文字数)が変わる。 また、変数名は基本的には自由に決めることが可能だが、いくつかのルールがある。<変数の型の種類>
byte:より短い数字(大体2桁くらいまで)
short:4桁くらいまで
int:9桁くらいまでの数字
long:世界人口などの大きい桁数
float:浮動小数点。よく分からんが、あんまりおすすめしないらしい
double:浮動小数点。こっちのが一般的らしい。扱え桁数はfloatより大きい。
char:一文字だけの文字
String:文字列
boolean:真偽値どこで使うかは今のところあまりイメージできてない。
<変数名のルール>
・変数名は英数を使うことができるが、記号はアンダーバー[_]と、ドルマーク[$]意外のその他記号は使用できない。
・Javaで使われている予約語は使用できない。
・数字から始めることはできない。
・文字数に制限はない
・大文字/小文字は、区別する。
・キャメルケースを使うのが一般的(そうしないとJavaが読み取らない訳ではない。)
ex)telephonNumber, firstName, populationOfWorld のように
2単語以上ある英語の1単語目の頭文字を小文字、それ以降の単語の頭文字を大文字で表記する。
今日実行したコード
jshell> int x = 4 x ==> 4jshell> int y = 10
y ==> 10
jshell> int z = 5
z ==> 5
jshell> System.out.printf("%d + %d + %d = %d", x, y, z, x + y + z).println()
4 + 10 + 5 = 19
jshell> x = 7
x ==> 7
jshell> System.out.printf("%d + %d + %d = %d", x, y, z, x + y + z).println()
7 + 10 + 5 = 22
jshell> y = 66
y ==> 66
jshell> System.out.printf("%d + %d + %d = %d", x, y, z, x + y + z).println()
7 + 66 + 5 = 78
jshell> z = 43
z ==> 43
jshell> System.out.printf("%d + %d + %d = %d", x, y, z, x + y + z).println()
7 + 66 + 43 = 116
jshell> Double d = 3.4
d ==> 3.4