4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

TouchDesignerでLyricMotion

Last updated at Posted at 2020-12-09

今年もTouchDesignerのAdventCalenderに参加しました。

私は∀RroWsという電子音楽×デジタル技術のユニットで活動していますが、最近はバンドのVJ案件が増えています。特に、バンドの映像演出で多いのがLyricMotionだと思います。
歌詞が歌に合わせてバンバン動くやつですね。写真は私が以前やっていたバンドですが、後ろでLyricMotionをやっています。
111.JPG
例えばこんな感じで歌詞が動きます。
https://youtu.be/adyb0c9NoXI?t=88

一般にLyricMotionをするには、以下の3つの方法が考えられます。

①PowerPointまたはKeynote
 これが最も簡単ですが、要は背景を黒にしてアニメーションでテキストを動かせば良いです。クリックで歌に合わせて表示できます。ただし、あアニメーションのバリエーションが限られるので、個性を出すには物足りなくなってきます。

②AfterEffects
 キーフレームをうって、こつこつ文字を動かします。これは地道な感じですが、ちょうど良いAfterEffectsのプラグインがあり、TypeMonkeyを使うと、楽にLyricMotion映像を作れるので、こちらもオススメです。
https://flashbackj.com/product/typemonkey
 ただし、AfterEffectsで作ると映像を書き出して再生する形になるため、実際の演奏時に曲のテンポが速くなると、文字の動きと歌のタイミングがずれる課題があります。私自身はTouchDesignerでVJシステムを組んでいるので、再生速度を変えれるようにしていて、タイミングを微調整しています。

③TouchDesigner
 TouchDesignerUserたるもの、やはりここは独自性のあるものを作りたいですよね。特にTouchDesignerだと3Dで文字を動かしたりもできるので自由度も高いです。自分のタイミングで歌詞を送れるので、速度調整も不要です。今回はこの方法を解説します。実際にやってみましょう。

サンプルプログラム

最初に私が作成したサンプルプログラムを紹介します。これを応用すれば色々作れると思います。

■サンプルプログラム
https://github.com/snafkinliberty/TouchDesigner/blob/master/LylicMotion.zip
下のDownloadからダウンロードして下さい。

注意:Macの方だと、Pattern1でtextSopが日本語フォントだと以下の写真でシルバーっぽく見えているところが、黒くなる現象が確認されています(不具合で日本語のフォントの法線ベクトルが逆なのかな?)。日本語以外や他のPatternは大丈夫だと思います。

■使い方
Top画面.JPG
4つのパターンを用意しています。左上のPatternSelectの4つのボタンでパターンを切り替えれます。
まず歌詞を、真ん中下のtable1Datの表に1行ずつ入力します。
その下のButtonをクリックすると文字を一つずつ送れます。
さらに下のResetをクリックすると、最初に戻ります。
歌詞を入力する行数を増やすには下の赤枠で表示しているRowNum(ConstantChop)のRowNumの数値を変えてください(この値に連動してcount1Chop、table1Datの値が変わります)。
色々動作やプログラムを確認してみて下さい。

プログラムのポイント

Pattern1に関し、プログラムのポイントをここで説明したいと思います。
Pattern1のプログラムの本体はbase1の中にあります。

【3Dの文字の生成】
キャプチャ.JPG

3Dの文字はtext1Sopで生成しますが、table1Datから文字を引用します。in1Dat、null7Datを介してbase1の中にtable1Datを持ってきます。さらにbuttonを押した回数を数えているcount1Chopもin3Chop,null1Chopで持ってきます。

text1Sopのtextに書いた文字が3Dで生成されるので、ここに以下のpythonの式を書きます。
str(op('null7')[int(op('null1')[0]),0])
op('null1')[0]でnull1Chopの値を取得しています。そしてint()で整数にしています。
op('null7')[int(op('null1')[0]),0]でtableの中の表示する歌詞のデータを取得しています。str() で文字に変換しています。

【文字の切り替え機能の作成】
無題.jpg
ButtonはButton TypeをMomentaryにします。これでクリックしたときだけ1になります。
この1になった回数を数えるのがcount1Chopです。CountのLimitをLoop Min/Maxにし、Limit Maximumをop('null3')['RowNum']-1にします。RowNumの値をnull3Chopから引用しています。table1Datのデータと数合わせのため-1にしてます。これを入れ忘れるとnoneが表示されます。

【文字の動きの機能の作成】
11222.JPG
このサンプルではz方向の動きをつけていて、手前に飛んできて元(0座標)に戻るようにしています。
これはtransformSopのTranslateのz座標にnull3Chopの値をアサインしています。
z座標の変化のさせ方ですが、画像の上のchopのライン上に並んでいるところですが、①logicChop、②triggerChop、③envelopeChop、④mathChopで作っています。
count1ChopをinChopで持ってきて、nullChopを介してlogicChopにつないでいます。
値を初期値から変えているところだけを画像で載せておくと、
a.JPG
logicChopでは数値が変化したときに1になるようにしています。
b.JPG
その1になった瞬間にtriggerChopで値が一定時間変化するようにしています。
c.JPG
その変化をenvelopeChopで、
d.JPG
値の変化の大きさをmathChopで調整している流れです。
e.jpg
ボタンを押した時の数値の挙動はtrailChopで可視化するとこんな感じです。

ポイントは以上でしょうか。
簡単な説明だったので、不明点があれば、コメントかTwitterにメッセージ頂ければと思います。

2020/12/19(土)京都で、ビギナー向けにTouchDesignerの解説/実演/体験イベントをします。
130599965_1659200334249952_4430607920272260872_n - コピー.jpg
ここでは、VJ/LJシステム構築の話をしますが、主に照明制御に関し、Qiitaにもこのイベントに合わせて記事を作成していこうと思います。

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?