0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

2020年にRealsense SR300をMacBookで利用するTips

Last updated at Posted at 2020-09-09

Realsenseの少し古いバージョンであるSR300をMacBookで動かそうとしたら、少し躓いたのでメモです。

まとめは以下の通りです。

  1. Latest Legacy Releaseのlibrealsenseを利用
  2. pyrealsenseはsetup.pyのビルドフラグを変えてインストール
  3. USB給電は電力が十分なものを使用

1. Latest Legacy Releaseのlibrealsenseを利用

最新版のSDKでは下記のようなエラーが出て、Realsenseデバイスへの接続に失敗することがあります。

Could not open device command transfer failed to execute bulk transfer, error: RS2_USB_STATUS_TIMEOUT

そこで、下記の旧バージョンのSDK使います。

cloneしたら、最新版と同じくcmakeすればOKです。
cmakeしたらXCodeを開いて、installターゲットでビルドしてlibrealsenseのインストールを済ませておくのを忘れずに!

2. pyrealsenseはsetup.pyのビルドフラグを変えてインストール

Python連携はこちらの旧版のものを使います。

pipでインストールしようとすると、最新版のXCode環境ではビルドでコケます。
XCodeのstdlibの参照先が変わっているのが原因なので、setup.pyで指定し直してあげます。

setup.py
    module = cythonize(
        [Extension(
            name='pyrealsense.rsutilwrapper',
            sources=["pyrealsense/rsutilwrapper.pyx", "pyrealsense/rsutilwrapperc.cpp"],
            libraries=['realsense'],
            include_dirs=inc_dirs,
            library_dirs=lib_dirs,
            language="c++",
            extra_compile_args=["-O3", "-stdlib=libc++"], # ここを追加
            extra_link_args=["-stdlib=libc++"], # ここを追加
            )])

編集したら、python setup.py installでインストールできます。

3. USB給電は電力が十分なものを使用

デプスセンサが結構電力を食うので、安いUSB-C変換コネクタだと、起動してすぐ落ちてしまうことがあります。

Apple純正の変換コネクタなど、電力が十分なものを使うようにしましょう。

以上です。誰かの役に立ちますように!

0
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?