LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

Node.jsについて調査とまとめ(自分用。編集中)

Last updated at Posted at 2020-04-18

このたび、仕事(Not 個人の開発)でNode.jsを利用して開発することになったので、その調査を行う。
ポイントとしては「開発者は自分だけではない」ということか。自分だけなら理想を求めて翻訳資料が少なかったりまだ不安定だったりするライブラリも利用できるが、組織でとなるとそうはいかない。

※注意: 自分がわかればいいや、というメモ書きレベルです。丁寧な解説はありません。

フレームワーク(Express)

今回は有名であり、日本語資料が最も多い(ここ決定打)の「Express」を利用する。
自分一人なら性能や対応状況を見比べて検討するが、今回は他の人も利用するので「調査しやすい」ものを優先する。
(英語の書き、聞き取りは無理でも読むのはやってほしい……)

Expressは割と薄いフレームワーク(フレームワーク側で)

TypeScript対応

Node.js、Express に TypeScriptでAPIサーバを作成する例
https://qiita.com/pochopocho13/items/79a4735031ce11a91df7

ルーター機能

非同期処理対応

はいはいPromise……と思ったら今は「async / await」というものがある

バリデーション機能

express-validatorを利用して管理可能。
ただし、サンプルのまま利用するとちょっと見づらい(管理も少しし辛い)ので、ミドルウェアで分離すると整理しやすい。
https://qiita.com/bellcrud/items/59722c80c562d6c1d3e3

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0