LoginSignup
22
21

More than 5 years have passed since last update.

CentOS Atomic HostをVirtual Boxにインストールする

Last updated at Posted at 2015-01-19

Atomic HostはDockerのためにデザインされた軽量なOSです。Project Atomic
Fedora、RHEL、CentOS版がありますが今回はCentOS版インストールを試します。

環境

  • MacOS X: 10.9.5
  • Homebrew: 0.9.5
  • VirtualBox: 4.3.20

前提

  • インターネットに接続できる環境
  • isoを作るため上記とは別にCentOS環境(VM可)

Atomic HostのVM立ち上げ

イメージの取得と変換

公式ページからqcow2形式のOSイメージを取得します。
そのままではVirtualBoxでは使えないのでqemu-imgでvdiに変換します。

$ brew install qemu # この記事では2.1.2を使用しています。
$ qemu-img convert -f qcow2 -O vdi CentOS-7-x86_64-AtomicHost.qcow2 CentOS-7-x86_64-AtomicHost.vdi

VirtualBox上でAtomicを起動

公式の手順:Project Atomic Quick Start Guideに従ってVirtualBox上で起動します。
全て英語なのでここへ日本語で手順を簡単に記載しておきます。

isoファイル作成

ログイン設定のためにisoファイルを準備する必要があります。
先日Vagrant+VirtualBoxでDocker用に作ったCentOS7環境があったのでそこで作業しました。

まず、適当なディレクトリで次の2つのファイルを作ります。

meta-data

instance-id: iid-local01
local-hostname: myatomic

user-data
先頭のcloud-configはコメント行ではないので省略しないように注意。ここで設定する
ログインパスワードが後に起動したAtomicにログインする時のパスワードになります。

#cloud-config
password: <ログインパスワード>
ssh_pwauth: True
chpasswd: { expire: False }

ssh_authorized_keys: <SSH公開鍵>

ファイルができたらgenisoimageを用いてisoファイルを作成します。

$ sudo yum install genisoimage.x86_64 -y
$ genisoimage -output init.iso -volid cidata -joliet -rock user-data meta-data

Vagrantで立てたホスト上で作業しているので、作成したinit.isoはマウントしている
親ホストのディレクトリにコピーして置きました。

$ cp -vi init.iso /vagrant/

起動&ログイン

ここからはVirtualBoxでの作業になります。
名前設定
「新規」から新しくVMの設定を開始します。任意の名前を入力しバージョンはRed Hat (64bit)を選択。
スクリーンショット 2015-01-18 18.12.50.png
メモリ設定
続いてメモリサイズの設定です。デフォルトは512MBですが念のため1024MB程度まで広げましょう。
スクリーンショット 2015-01-18 18.13.18.png
ハードドライブ
「すでにある仮想ハードドライブファイルを使用する」を選択し、先ほど
qcow2からvdi形式に変換したイメージファイルを選択します。
「作成」をクリックすればVMの完成です。
スクリーンショット 2015-01-18 18.13.39.png
isoの読み込み設定
VM一覧から作成したVMを選択し「設定」をクリックします。開いた設定画面で
「ストレージ」を選択し、「空」になっているIDEへ先ほど作成したinit.isoを
設定します。画面の通り「CD/DVDドライブ」の隣にあるディスクの形をした
アイコンをクリックすると出てくるメニューから「仮想CD/DVDディスクファイルの選択」
を行います。
スクリーンショット 2015-01-18 18.15.26.png
確認
読み込まれればこの画像のように空だったディスクがinit.isoになります。あとは起動するだけです。

スクリーンショット 2015-01-18 18.15.55.png

起動
デフォルトユーザーはcentos。user-dataに設定したパスワードでログインできれば成功です。

スクリーンショット 2015-01-18 18.18.48.png

無事ログインしたら、何はともあれアップデートをかけましょう。

$ sudo rpm-ostree upgrade 

これでいろいろ試す環境が整いました!

リンク

22
21
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
22
21