LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

自分的MTAの資格習得メモ

Last updated at Posted at 2020-09-02

初めまして、IT業界1年生の、私です。

初めは業界未経験!ITのことわからない!OSって何?おいしいの?状態だった私が、
最近MTA98-349、MTA98-366を取得しました。(天才では、、、?)

初めての投稿となりますが、こちらの資格を取る際に「最近の記事が少ない・・・」と
絶望した経験から、今回は「MTA98-349」の資格習得時に役立った参考書や勉強方法などを記載してみようと思います。

ちなみに、、、、今回書くことは当たり前だと思われることばかりなので、

・自分の勉強方法を確立している
・1度見れば暗記できる
・ほかのサイトやらで効率のいい勉強方法を見た

などの方は記事を閉じるか、私にもっと良い勉強方法を教えてくださいお願いしますお願いします。

きっとここまでの間に優しい方は自分の勉強方法を教えてくれるのだろうな、、、

ということを期待しながら、本編に移りたいと思います。

MTA98-349!!!!!!

こちらは「Windows オペレーティングシステムに関する基本事項」の試験です。

詳しい試験内容はこちら↓
https://mta.odyssey-com.co.jp/outline/98-349.html

こちらの試験、、、、黒本だけで対策できるかと思いきや、「※試験問題は、Windows10をベースに開発されています。」なんて記載が、、、(黒本はWindows7がベース)(知らないで1週間くらい勉強してた)

今まで黒本に頼り切りの黒本信者だった私はここで心が1回、、2回折れました。

負け.png

折れましたが!

黒本の問題をいちいちWindows10で同じように使えるか調べながらノートに”殴り書き”する勉強方法を始めました。
(業務後に1~2時間勉強を約1か月間)

なぜ殴り書きなのか、というと
私はきれいにノートをまとめることに集中してしまうからです!!!!(ここ重要)

とはいえ、手は動かしつつのほうが記憶の定着が良いような気がする、、、

つまり、、、殴り書きですよ!
手を動かしつつ、書くことに集中しすぎない!なぜなら殴り書きだから!
ということで、私と同じように「ノートはまとめるのに集中しちゃう、ぴえん:cry:」という方は
今すぐ殴り書きにシフトしましょう!

また、黒本ですが、買えるなら買っておいたほうが良いです!
本に出てくる単語の意味を知っているか否か、という点も試験合格には重要です!

調べながら勉強する分、付属した知識も増えてよきです、、、合格した後のケーキおいしい、、、
(筆者は勉強嫌いof嫌いのため、試験ごとにご褒美を用意する。今回はケーキ)

私的に、試験合格後に自分へのご褒美があるか否かも試験勉強の大きなモチベーションにつながります。

ご褒美ケーキ.png

「ご褒美がなくてもできるわい!」というお方、、、

ご褒美がなくてもできるなら、ご褒美があればもっと勉強できるのでは???????:thinking:

やったことがない方はぜひ!やったことある方は同志!!

ご褒美あり勉強を行いましょう!!!!!!!!!!!!!!(なんの記事だこれ)

随分と話が脱線しましたが、
まとめると下記のようになります。

1、黒本を購入し、Windows10に置き換えながら勉強してみる(ノートに殴り書き)
2、黒本に出てくる単語の意味が分かるようになる
3、合格後に褒美を用意する

上記のことを行って、私は約1か月間で資格取得ができたので、
これからこの資格を取っていくぜ・・・!という方は少しでも参考にしてみてください。

ここまでご覧いただきありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0