#はじめに
Wordpressを触ったことがなかった為、環境構築から実装までの流れを記事にします。
尚、下記について割愛とします。
・テキストエディタvscodeの導入は割愛とします。
・MAMPの導入
・Wordpressの導入
わかりやすい記事がありましたので、こちらを参考に導入してみてください。
環境構築はこの記事があればできます。
MAMPの導入とWordpressインストールの参考記事
wordpressってそもそもなに?
WordPressとは、コンテンツマネジメントシステム(CMS)
を使用しています。
ざっくりにいうと、「HPの制作ができない人でも、簡単にコンテンツを管理できちゃう仕組み」みたいです。
CMSはこの記事がわかりやすかったので、ご参考に。
以下引用文
「CMS」とは、「Contents Management System:コンテンツ・マネジメント・システム」の略で、
簡単にいうとWebサイトのコンテンツを構成するテキストや画像、デザイン・レイアウト情報(テンプレート)などを一元的に保存・管理するシステムのこと
WordPressのメリットとデメリット
下記記事を引用しています。
https://techacademy.jp/magazine/6693
【メリット】
・ プログラミングわからなくても自分でニュースを追加、更新できる
・Webサイトの構築が簡単
・拡張性が高くてお手軽
【デメリット】
・HTMLのサイトより表示スピードが遅い
・セキュリティの心配
なるほどー!勉強になります。
#ファイル構成
以下大事なファイル構成の内容になります。
ファイルの拡張子はすべてphpです。
ファイル名 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
header.php | ヘッダー用ファイル | |
index.php | トップページ用のファイル | |
sidebar.php | サイドコンテンツ用 | |
footer.php | フッター用ファイル | |
page.php | 固定ページ用ファイル | |
single.php | 投稿ページ用ファイル | |
archive.php | 記事一覧ページ用ファイル | |
functions.php | 機能追加時などに利用するファイル |
#PHPコード
読み込み時に記載するphpコード
コード | 内容 | 備考 |
---|---|---|
header を読み込む | ||
footer を読み込む | ||
sidebar を読み込む |
その他phpコード
コード | 内容 | 備考 |
---|---|---|
タイトル | ||
日時をいれる | ||
post_content),0,200).'...'; ?> | 本文の文字制限 |
#最後に
簡易的ですが、自分なりにアウトプットしときたかった部分です。
気づいた点は、php言語もちゃんと勉強しないといけないと思いました。
そのときはまた記事をUPさせていただきます。