LoginSignup
6

More than 5 years have passed since last update.

改めてGoogle検索の仕方(オプション含む)をまとめてみた

Last updated at Posted at 2017-12-18

Google検索をきちんと使えるようにしよう!

何かを調べようと思ったときにまずGoogleで調べるという人はとても多いと思うのですが、私自身物心ついたときからGoogleを使っているにも関わらず、その使い方をきちんと把握しきらないままになっていたので、まとめてみました!

image.png

Google大先生を味方につけるということは全世界の知識を味方につけるということとほぼ同義!(おおげさ)

I'm feeling lucky

スクリーンショット 2017-12-18 15.22.46.png

このGoogle検索ボタンの右側にある「I'm feeling lucky」ボタン。どういう役割があるのか知らないという人も実は多いのではないかと思っています。

このボタンはGoogle検索エンジンの一つの機能で、通常の検索をした場合に一番上に出てくる検索結果のページに、検索結果のページを飛ばしてダイレクトに開いてくれるという機能です。

大抵の人はGoogleのトップページからではなく、ブラウザに実装されているアドレスバーから検索することが多いとは思いますが、
目的のサイトが一番上に来ることが明らかな時は非常に便利なボタンです。ぜひ知っておきましょう!

完全一致検索

キーワードを””(ダブルクォーテーション)で囲うことで、そのキーワードに完全一致するフレーズのみを検索できます。

良いのか悪いのか、Googleは調べたい用語を分解して検索をかけたりしてくれます。これが便利な時もあれば、ひとかたまりのフレーズで調べたいという時もあり、後者の場合に便利なのがこの完全一致検索です。

明確なキーワード、ひとかたまりのフレーズで検索したい時に使うととても便利です。

例:"ギャングエラー"

スクリーンショット 2017-12-18 10.45.23.png

演算子を用いて検索結果を絞る

特定のキーワードを除外したかったり、特定のキーワードを必ず含んで欲しい時は演算子を用いると簡単に目的の結果をヒットさせることができます。

「◯◯◯」で検索したいけど、「▲▲▲」の情報は除きたいという場合、「-」の後ろに書いたキーワードを除外して検索することが可能です。
逆に、「+」演算子をつけることで、検索の際に絶対に優先してほしいキーワードを指定することも可能です。

例:skyline -nissan
結果:「nissan」というキーワードを含まない「skyline」の記事がヒット

スクリーンショット 2017-12-18 12.13.48.png
スクリーンショット 2017-12-18 12.16.29.png

複数キーワードのうち、少なくともどれか一つを含む

「◯◯◯ OR ▲▲▲」で検索すると、「◯◯◯のみを含む記事」「▲▲▲のみを含む記事」「◯◯◯も▲▲▲も含む記事」がヒットします。
※ORは半角大文字

例:バッファ回路 OR 緩衝回路

乗り換え案内

「[現在地]から[目的地]」
と検索窓に入れるだけで簡単に目的地まで乗り換え案内を表示してくれます。

スクリーンショット 2017-12-18 11.26.04.png

ワイルドカード検索

キーワードのよく分からない箇所を「*」(アスタリスク)で置き換えることで、その部分が補完されて検索されます。

例:*は激怒した
結果:「メロスは激怒した」等がタイトル・本文に書かれたページが主にヒット

人口

日本の人口も簡単にその推移とともに調べることができます。

スクリーンショット 2017-12-18 11.11.17.png

株価

株価もすぐに確認できます。

スクリーンショット 2017-12-18 11.17.59.png

電卓

計算機アプリを起動しなくてもブラウザですぐに電卓を使うことができます。

検索窓に式を入力するだけで即座に結果が出ます。

一般的な演算子は、+、-、/、*、% あたりだと思いますが、
ちなみに指数計算などもハット記号「^」を用いることでできます。

スクリーンショット 2017-12-18 11.02.44.png

天気予報

天気を確認したいときは、「天気」と入力した後に都道府県・市区を入力するだけで事足ります。

例:天気 神奈川県横浜市

結果:神奈川県横浜市の詳細な天候情報が表示される

スクリーンショット 2017-12-18 11.32.00.png

日の出・日没時刻

今日の日の出・日没時刻を調べたければ、「日の出(日没)」と入力した後に地名を入力するだけで完了します。

例:日没 神奈川県横浜市

結果:神奈川県横浜市の今日の日没時間が表示される

スクリーンショット 2017-12-18 11.28.19.png

Google でキャッシュされたバージョンのサイトを表示する

サイトのアドレスの前に「cache:」を付けます。

スポーツの試合結果や日程

お気に入りのスポーツチームがあれば、そのチーム名を入力するだけで直近の試合結果や日程がわかります。

例:レアル・マドリード
スクリーンショット 2017-12-18 12.11.29.png

関連するサイトを検索する

既知のウェブアドレスの前に「related:」を付けます。
例: related:time.com

スクリーンショット 2017-12-18 15.12.57.png

Google画像検索

Google画像検索では、キーワードから画像を探すだけでなく、画像をGoogleにアップロードすることによってGoogleが類似した画像を探してくれるという機能があります。

探してくれるのは、

類似の画像
画像を含むサイト
検索した画像のサイズ違いの画像

です。

最後に

まだまだ他にも便利な方法があるので、ぜひGoogle公式の使い方のヒント(下記リンク)で、自分の使いそうな項目をみてみるといいと思います!
また、面白いテクニックは発見次第追加していく予定です。

参考

Google検索サービスの使い方のヒント
https://www.google.com/intl/ja_ALL/insidesearch/tipstricks/

ポピュラーサイエンスのGoogle検索Tips集
http://www.popsci.com/google-search-tips-and-tricks

ブロック崩しの記事
https://gigazine.net/news/20130514-atari-breakout/

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
6