LoginSignup
57
63

開発環境をmacからwindowsへ移行

Last updated at Posted at 2024-04-03

はじめに

自分はフリーランスエンジニアとして約2年間macで開発をしていました。先日初めてwindowsへの移行を試し、結果問題なかったです。本記事では移行した理由、感想、windowsの開発環境などを紹介します。

筆者の状況としては以下になります。

  • 2年間macを使用しておりwindowsは未使用
  • 開発分野:webアプリのフロントエンド・バックエンド
  • 主な使用言語:js・ts・go・php

移行した理由

  1. 使用していたm1 macの性能不足を感じた
  2. macの値段が高い
  3. pcでゲームもしたい

①使用していたm1 macの性能不足を感じた

スペックは以下です

  • CPU:m1
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:256GB

案件にてNext.jsとgoを使用しています。このプロジェクトでエディタが数秒間フリーズしたり、goのビルドで5分ほどかかっておりストレスでした、、、CPUがフル回転するのが頻繁です。

➁macの値段が高い

スペックアップを考えると以下の構成になります。

  • CPU:m2もしくはm3
  • メモリ:24GB
  • ストレージ:512GB

しかしこのスペックのmacbookだと軽く25万ほどになります。仕事道具だからと考えると金銭感覚が麻痺しそうですが冷静に高い、、、特にmacはメモリやストレージを一つ上げるだけでも3万円上がるのが納得できませんでした。自分で買えば1万円もしないと思います。

③pcでゲームもしたい

macはmチップからかなり性能が上がりゲームをできるスペックはあるのですが、そもそも対応しているゲームがほとんどありません。どうせ高額なpcを買うならゲームもできた方が嬉しいです。

購入したwindows PC

MinisforumのUM760 ProというミニPCを購入しました。外での作業が最近は少なかったのでラップトップではなくデスクトップ型にしました。

スペックは以下の通りで、価格は約10万円です。

  • CPU:AMD Ryzen9 7940HS
  • メモリ:32GB
  • ストレージ:1TB

CPUの性能についてはそこまで詳しくないのでざっくりですが、ベンチマークだとmacのm3チップより高かったです。値段の比較としては同じデスクトップであるmac miniで似た構成の場合、2倍以上高いと思います。

移行した感想

よかった点

基本的に当初の目的通りです。

  • macに比べて低価格なため、将来的な買い替えを想定しても費用を抑えられる
  • スペックアップで開発のストレスがなくなった
  • windowsのwsl内で使用しているubuntuがmacと同じUnix系のため開発体験がそこまで変わらない

気になった点

スウィッチングコストということでやはり移行には時間と手間がかかります。自分は約2週間windowsの設定をしたりして仕事で使えるようになりました。使用するアプリも変わったりするので手間もかかります。

またmacやiphoneのアプリを開発する場合はmacじゃないとできないため注意です。

windowsの開発環境

主にwsl + docker + cursorを使用しています。

wsl

基本的にはドキュメント通りに進めれば問題なかったです。以前にdockerなどで使用したことがあったので、自分が選択したOSはubuntuです。

wslのインストールと設定

エディタ・docker含めた開発環境を設定します。

wslでnode.jsを使えるようにします。

ターミナル

ターミナルはmacのときから使用しているStarshipでカスタマイズしました。linuxの場合で設定します。gitブランチを簡単に表示できたりと便利です。

vimへの変更

ubuntuだと初期のエディタがvimではなかったので、vimに変更しました。

エディタ

macから使用していたchatGPTが使用できるcursorです。

プライグインなどを移行する場合は先にvscodeをインストールして、vscodeの内容をcursorにインポートするのがいいです。

設定

macのときよりスクロールの速度が遅いなと感じたので以下で早くしました。

不具合対応

vscodeとcursorの両方を入れているとvscodeのcodeコマンドがcursorコマンドで上書きされる問題がありましたが、以下で解決しました。

現時点(2024/04/13)でwslからcursorコマンドが実行できない不具合があるようですが、現状の回避策は以下で紹介されています。自分の場合cursorコマンドは使わず、cursorのエディタ上からプロジェクトを開くようにしています。

goの拡張機能でエラーが起きたので、wslにgoをインストールしたところ解決しました。

windowsでの代替アプリ

macで使用していたアプリがwindowsで使えなかったときに、探した代替アプリです。

キーバインドの変更

mac:karabinar

win:Ctr2cap + Microsoft PowerToys

PowerToysはキーバインド以外にも便利な機能が沢山あります。

2つ利用している理由

最初はPowerToysだけ使用していましたが、capslockキーの箇所と他のキーを組み合わせたショートカットを設定して使っていると誤動作することが多くありました。capslockキー自体は他のキーに入れ替えているはずなのですが、他のキーと同時に押すとcapslockキー判定にされている印象です。このためCtr2capも追加してcapslockキーをctrキーに変更したところ誤動作がなくなりました。同じ現象が起こる場合はこの組み合わせが現状ではオススメです。

気になる点

macの時と完全に同じキーバインドが実現できていないことです。理由としてはwin標準のwin + Lの画面ロックショートカットが変更できなかったからです。

ランチャーアプリ

mac:alfred

win:ueli

自分の場合アプリやchromeのブックマークを開くときに使用しています。
ほぼalfredと同じ使用感です。

ダークモードへの自動切換え

mac:標準機能

win:Auto Dark Mode

macだと標準機能としてありますが、windowsだと追加のアプリをインストールする必要があります。

クリップボード

mac:paste

win:clibor

基本的に同じように使えました。pasteはサブスクの有料ですがcliborは無料です。

外部モニターの明るさ変更

mac:Monitor Control Lite

win:Monitorian

マウススクロールの向き

windowsはデフォルトだとmacと逆向きです。
アプリではありませんがwindowsの設定から変更しました。

使用しているショートカット

仮想デスクトップ

macと基本的には同じように使えます。macと違い特定の仮想デスクトップへ切り替えるショートカットがないのは不便に感じます。

スクリーンショット

自分がよく使っているのはwin + Shift + Sです。

画面録画

win + Gでゲームバーを起動できます。ゲーム以外でも使用できます。

57
63
12

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
57
63