LoginSignup
1
2

More than 5 years have passed since last update.

GKE試行(その3:「クラスタ作成」)

Posted at

お題

前回は作成した適当に作ったアプリをGitHubからCloud Source Repositoriesに連携し、Cloud Buildを使ってDockerイメージをビルドしてContainer Registryにプッシュするところまでやった。
今回は、いよいよGKE上で動かすところまで。いけるかな・・・?

環境

前回と同じ。

前提

  • 自前でGCPプロジェクトは契約済み
  • gcloudをローカルで使える状態になっている

実践

1)GKEクラスタ作成 → 失敗

手順として、GKEで一番大きな「箱」である「クラスタ」を作る。
クラスタは概念・・・なのか?
以下に「Kubernetes Engine クラスタとは、Kubernetes を実行する Compute Engine インスタンスのグループです。」とあった。
https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/clusters/?hl=ja
なるほど。
「クラスタ = GCEインスタンスグループ」

ということは、クラスタを作ると、中にいくつかの「GCEインスタンス」を作ることになるんだろうな。
インスタンスグループについては以下に説明がある。
https://cloud.google.com/compute/docs/instance-groups/creating-groups-of-managed-instances?hl=ja
「マネージドインスタンスグループは自動スケーリング、負荷分散、ローリング更新などをサポート」

”自動スケーリング”するみたい。以下にも説明がある。
https://cloud.google.com/compute/docs/autoscaler/?hl=ja

 1クラスタには複数のGCEインスタンスが含まれ、自動スケーリングする

はい、とりあえずここまでの理解で、いったんクラスタ作ってしまおう。
クラウドコンソールとgcloudコマンドによる2通りの方法それぞれ試してみる。
https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/clusters/operations?hl=ja

1−1)クラウドコンソールでGKEクラスタ作成

01.png
02.png

あれっ? また、権限かな?
gcloudコマンドの方も試してみよう。
最低限のオプションでクラスタ作成を試みる。チュートリアルでは、クラスタ名とゾーンを渡しているので真似る。
いつも忘れてしまうゾーン。↓に一覧が載っている。
https://cloud.google.com/compute/docs/regions-zones/?hl=ja

以下のように、自分がローカルでgcloudコマンド使って初期設定した時にリージョンをどう設定したかは確認できる。


koge@koge-W65-67SF:~$ gcloud config list
[compute]
region = asia-northeast1
[core]
account = 【アカウントに使っているメアド】@gmail.com
disable_usage_reporting = False
project = 【プロジェクトID】

Your active configuration is: [default]

「asia-northeast1」は a 〜 c のどれかを付けた名前でゾーンが存在する。

さあ、gcloudコマンドでのクラスタ生成を試してみよう。


koge@koge-W65-67SF:~$ gcloud container clusters create go-webapi-for-gke-study-clusters --zone asia-northeast1-a
WARNING: Starting in 1.12, new clusters will have basic authentication disabled by default. Basic authentication can be enabled (or disabled) manually using the --[no-]enable-basic-auth flag.
WARNING: Starting in 1.12, new clusters will not have a client certificate issued. You can manually enable (or disable) the issuance of the client certificate using the --[no-]issue-client-certificate flag.
WARNING: Currently VPC-native is not the default mode during cluster creation. In the future, this will become the default mode and can be disabled using --no-enable-ip-alias flag. Use --[no-]enable-ip-alias flag to suppress this warning.
This will enable the autorepair feature for nodes. Please see
https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/node-auto-repair for more
information on node autorepairs.

WARNING: Starting in Kubernetes v1.10, new clusters will no longer get compute-rw and storage-ro scopes added to what is specified in --scopes (though the latter will remain included in the default --scopes). To use these scopes, add them explicitly to --scopes. To use the new behavior, set container/new_scopes_behavior property (gcloud config set container/new_scopes_behavior true).
ERROR: (gcloud.container.clusters.create) ResponseError: code=403, message=Google Compute Engine: Required 'compute.networks.get' permission for 'projects/【プロジェクトID】/global/networks/default'.

うん、「compute.networks.get」権限がないのでダメとのこと。
前回は、「サービスアカウント「○○」にビルド権限がない」というエラーだったので、指定されたサービスアカウントにIAMで権限を付与して解決した。
今回は、どのサービスアカウントがって指定されない。困った。

トラブルシューティング

ぐぐると、IAMポリシーを確認しろとあった。


koge@koge-W65-67SF:~$ gcloud projects get-iam-policy 【プロジェクトID】
bindings:
- members:
  - serviceAccount:806987825204@cloudbuild.gserviceaccount.com
  role: roles/cloudbuild.builds.builder
- members:
  - serviceAccount:projectowner@【プロジェクトID】.iam.gserviceaccount.com
  - user:【アカウントに使っているメアド】@gmail.com
  role: roles/owner

前回に続き再び登場の「806987825204」。
前回与えたロール「cloudbuild.builds.builder」のみだから、ここに「compute.networks.get」(そもそもこれはロール?)を追加すればいいんだろうか。

03.png
いったん「Compute管理者」を付けてみた。

リトライ


koge@koge-W65-67SF:~$ gcloud container clusters create go-webapi-for-gke-study-clusters --zone asia-northeast1-a
  〜〜〜
ERROR: (gcloud.container.clusters.create) ResponseError: code=403, message=Google Compute Engine: Required 'compute.networks.get' permission for 'projects/【プロジェクトID】/global/networks/default'.

ダメだった。試しにプロジェクトのオーナーロールを付与してみてもダメだった。
そういう問題ではないらしい・・・。

そして、ぐぐっては試しのトライ&エラーを繰り返した後、あきらめて別プロジェクトを作ることにした。。。
業務でやってたら、あきらめるという選択肢はないけど、プライベートであまりにも本筋でないところでハマるとやる気なくなるので。

2)別プロジェクトにて再度GKEクラスタ作成

2−1)クラウドコンソールでGKEクラスタ作成

r01.png
r02.png
r03.png

 来たっ!

あ〜、完全に前のGCPプロジェクトでいろいろいじり過ぎていたせいだ・・・。
よくよく考えるとネットワーク周りをいろいろ消したりもした気が・・・。
完全に無駄な数時間を・・・。

気を取り直して。
各項目を設定していく前にGKEのクラスタについて、おさらい。
「クラスタ = GCEインスタンスグループ」
なので、クラスタの中には複数のGCEインスタンスが含まれる。
このGCEインスタンスのことをGKEでは「ノード」と呼ぶ。
クラスタ作成のメニューとは、そこに含むGCEインスタンスのスペックをどうするか、
GCEインスタンス(=ノード)をいくつ起動するかを決めるものということか。

ちなみに、クラスタのアーキテクチャについては以下参照。
https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/concepts/cluster-architecture?hl=ja

では、クラスタ作成メニュー。項目別に。

【クラスタ名】

r04.png
特に言及することは無し。

【ロケーションタイプ 〜 ノードプール 〜 可用性】

[ゾーン]

ここはロケーションタイプで「ゾーン」を選択するか「リージョン」を選択するかで変わるので一括して扱う。
r05.png
デフォルトでは「ゾーン」。つまり、1ゾーンを指定し、その中で複数のノード(=GCEインスタンス)を立ち上げる。
なので、ゾーン障害が起きたらアウト。
r06.png
「ノードプール」で指定するノード数も単純にいくつノード(=GCEインスタンス)を立ち上げておくかの指定となる。
ノードプールについては以下に説明がある。
https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/concepts/node-pools?hl=ja

さて、「ノードプールを追加」というのが気になる。
ノードプールでは複数の同じ構成のノードを用意するものらしい。
深みに嵌りそうなのでまだ考えない方がいい気がするけど、実際にアプリを乗せる場合、1つのWebアプリだけなら1つのノードプールで事足りるだろうけど、
マイクロサービスでシステム作ってたりすると複数のサービスをそれぞれコンテナイメージにしているから、
そうなると、1つのノードプールでは事足りず、サービス毎にノードプールを用意するという感じになるのか・・・?
r07.png
単一のゾーンではゾーン障害に弱いので複数のゾーンを利用するように設定するもの。(ただ、当然、同じリージョン内に限る)
https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/concepts/multi-zone-and-regional-clusters?hl=ja&_ga=2.6685618.-1642231062.1533503848

あと、ノードプール数、マルチゾーンにするかどうか、このあたりが立ち上がるGCEインスタンス数に直結するので、当然、かかるお金も変わってくる。

[リージョン]

r05b.png
r06b.png
r07b.png
「ゾーン」と異なり、最初から同一リージョンの複数ゾーンにノードを用意する前提なので、そのような設定の仕方になる。
可用性の部分はデフォルトではチェック無しになっていて、その場合は全ゾーンを対象とする。

マルチゾーンクラスタとリージョンクラスタの違い

どちらも同一リージョン内に限る点は同じだし、複数のゾーンにノードを配置できる点も同じ。
違いは、「クラスタマスター」の作成数。
クラスタマスターは、クラスタ内の全ノードと通信し、ノード内のアプリ(Dockerコンテナ)のスケジューリング、ライフサイクル管理、スケーリング、アップグレードを管理するコントローラー役。
https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/concepts/cluster-architecture?hl=ja#master
そのクラスタマスターを1ゾーンにだけ配置するのが「マルチゾーンクラスタ」で、ゾーンすべてに配置するのが「リージョンクラスタ」。
https://cloud.google.com/kubernetes-engine/docs/concepts/multi-zone-and-regional-clusters?hl=ja

作成

他にもいろいろ調べた上で設定すべき項目があったけど、そこは後で調べるとしてデフォルトのまま作成実行。
r08.png
できたので、接続してみる。
r09.png
r10.png

後始末

今日は残念ながら、GKE上にアプリを乗せて動かすというところまではいけないので、インスタンスが立ち上がりっぱなしにならないよう、GKEクラスタごと消しておく。
r11.png
r12.png

2−2)gcloudコマンドでGKEクラスタ作成

時間の都合で省略。

まとめ

そもそもクラスタ作れないという問題にハマり、目的を果たせぬまま時間オーバー。
クラスタは作れるところまでいけたので、次回こそはアプリ乗せよう。。。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2