0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

AI Builder感情分析モデルでFormsアンケートの結果を分析する

Last updated at Posted at 2023-10-28

こんにちは!
今回はAI Builder感情分析モデルをフローの中で使用して、Formsアンケートの結果を分析する方法について書きます。

感情分析モデルについて

テキストデータから、その文章内容の感情を分類します。
分類先はポジティブ、ネガティブ、ニュートラル、ミックスです。

フローイメージ

今回はアンケートが提出されたら、そのテキスト内容をAI Builderで分析して、データを保存する流れのイメージで作っていきます。
image.png

作成方法

先にアンケートの内容と分析結果をまとめるテーブルを用意します。

今回データをためるところにDataverseを使用します。
Dataverseテーブルの列は以下のようになっています。

  • アンケート文章:アンケートの内容を保存する
  • 分析結果:感情分析の結果を保存する
  • テキスト全体が肯定的な確率:文章が肯定的な確率を保存する
  • テキスト全体が否定的な確率:文章が否定的な確率を保存する

image.png

フローの流れは以下のようなイメージです。
image.png

まず、アンケート送信をトリガーとして、その応答の詳細を取得アクションを追加します。
[応答ID]はトリガーで取得した動的な応答IDを設定します。
image.png

次にAI Builderの「テキスト内の肯定的または否定的な感情を分析する」アクションを設定します。
言語を選択し、アンケートの分析したい項目を選択します。
image.png

最後にデータ登録のため、Dataverseの「新しい行を追加する」アクションを追加します。
作成したテーブルを設定し、
アンケート内容と分析結果を保存する列にそれぞれの値を設定します。
image.png

完成です!!

動きの確認

アンケートで「非常に分かりやすい説明ありがとうございました。」という回答を提出すると、、
image.png

Dataverseのテーブルにデータが追加され、[分析結果]に「positive」、[テキスト全体が肯定的な確率]に「1」、[テキスト全体が否定的な確率]「0」が保存されました。
image.png

アンケートが回答されるたびにデータが追加されます。
image.png

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?