はじめに
環境壊して初期化して、何度もいろんなページを漁り見るのは面倒なので手順として残しておく。
3部構成。
参考程度に、私が使用しているキーボードとマウスはこちら。
前提
- Raspberry Pi 3
- debian_version: 10.7
手順
1. 初期設定をする
1-1. Welcome to the Raspberry Pi Desktop!
Next
ボタンを押下する。
1-2. Set Country
下記の通り設定してNext
ボタンを押下する。
- Country: Japan
- Language: Japanese
- Timezone: Tokyo
- Use English language
- Use US keyboard
1-3. Change Password
パスワードを設定してNext
ボタンを押下する。
1-4. Set Up Screen
条件により設定をした後、Next
ボタンを押下する。
モニタの画面端に黒枠が表示されている場合にチェックを付けると改善される。
私の環境では黒枠があるのでチェックを付ける。
- This screen shows a black border around the desktop
1-5. Select WiFi Network
WiFiに接続する場合は設定する。
接続するWiFiを選択して、Next
ボタンを押下する。
1-5-1. Enter WiFi Password
選択したWiFiのパスワードを入力して、Next
ボタンを押下する。
1-6. Update Software
OSやアプリケーションの更新を行うため、Next
ボタンを押下する。
しばらく待つ。
1-6-1. System is up to date
OK
ボタンを押下する。
1-7. Setup Complete
設定を反映するため、Restart
ボタンを押下。
2. 無線マウスの設定をする
私の環境ではUSBドングルを使うタイプの無線マウスを使用しているが、マウスカーソルがすごくもっさり動く1ので、スムーズに動くように設定する。
2-1. cmdline.txt
を編集する
2-1-1. cmdline.txt
を開く
ターミナルで下記コマンドを実行し、viでcmdline.txt
を開く。
$ sudo vi /boot/cmdline.txt
2-1-2. usbhid.mousepoll=0
を追記する
長い記述の一番後ろに、半角空白とusbhid.mousepoll=0
を追記する。
追記したら:wq
で保存して閉じる。
変更前
console=serial0,115200 console=tty1 root=PARTUUID=cb5b7276-02 rootfstype=ext4 elevator=deadline fsck.repair=yes rootwait quiet splash plymouth.ignore-serial-consoles
変更後
console=serial0,115200 console=tty1 root=PARTUUID=cb5b7276-02 rootfstype=ext4 elevator=deadline fsck.repair=yes rootwait quiet splash plymouth.ignore-serial-consoles usbhid.mousepoll=0
2-2. OSを再起動する
ターミナルで下記コマンドを実行すると再起動ができる。
GUIなら、左上の「Raspberry Piアイコン」 → 「ログアウト」 → 「Reboot」で再起動できる。
$ reboot
これでマウスカーソルがスムーズに動くようになった。
3. 日本語入力の設定をする
USキーボードを使用しているとアルファベットと記号しか打てず、日本語が入力できないため、日本語が入力できるように設定する。
3-1. fcitx-mozc
をインストールする
ターミナルを開き、下記コマンドを実行してfcitx-mozc
をインストールする。
インストール時、「インストールして良いですか?(Y/n)」を聞かれるのでY
を入力する。
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install fcitx-mozc
3-2. OSを再起動する
やり方は 2-2. OSを再起動する と同じ。
OSの再起動後、タスクバーの右側に白いキーボードのアイコンが新しく表示される。
Ctrl + Space
で英語と日本語を切り替える。
参考サイト
- Pi/無線マウスが遅れてorカクカク動く場合の対処方法 - ミニPC&シングルボードコンピュータ活用術
- RaspberryPi日本語入力 fcitx-mozcを入れる | | Physical Computing FAQ& Tutorial
脚注
-
ペイントソフトで手ブレ補正が異常についているときのような遅い動作。 ↩