(A). これは普通の関数
function hoge1(param) {
return param;
}
console.log(hoge1('hello.'));
(B). (A)をアロー関数で実装するとこうなる
const hoge2 = (param) => {
return param;
}
console.log(hoge2('hello.'));
(C). (B)のように引数が1つの場合は、さらに簡略化することができる
const hoge3 = param => {
return param;
}
console.log(hoge3('hello.'));
(D). 引数がない場合はこう
const hoge4 = () => {
return 'hello.';
}
console.log(hoge4());
追記
- アロー関数は、単なるシンタックスシュガーではない。
- 関数宣言とでは、
this
の参照が違うので注意。
- 関数宣言とでは、