LoginSignup
31
14

AWSで100万円溶かした話

Last updated at Posted at 2023-12-21

はじめに

まずこちらをご覧ください。タイトルの通りですが、初歩的なミスによりAWSで100万円溶かしました。生き恥を晒しています。
image.png

この記事では、私がどのようにこの大金を失ったのか、そしてその教訓について共有します。そして、「世の中にはこんな間抜けな人間がいるんだなぁ」というエンタメとして楽しんで貰えればと思います。

勉強が高くついた

私がAWSを触った目的は、RDSやEC2を使ってアプリ開発の勉強をし、GlueやAthenaなどのサービスにも少し手を出してみることでした。しかし、6月から11月の間に気づかぬうちに100万円が消えていました。

原因

原因1: サービスの停止忘れ

開発したEC2インスタンスなどのサービスは停止するのが基本です。しかし私は一部のサービスを停止することを忘れていたため、不要なコストが発生していました。さらに、私はEC2インスタンスだけでなく、スナップショットの保持にも費用がかかることを知らず、追加のコストが発生していることに気づきませんでした。

原因2: 無料枠の過信

AWSの無料枠があると高を括り、実際の使用量を見落としていました。無料枠といってもサービスごとに利用上限があります。例えば、EC2なら月750時間まで無料だが、私の場合は試行錯誤のために複数個のEC2インスタンスを建てており、上限を超えてしまっていました。
AWS 無料利用枠

原因3: クレジットカードの未確認

私は数ヶ月間、クレジットカードの支払いを確認していませんでした。口座残高はチェックしていたものの、直近で大きな買い物や定期投資もしていたため、「まぁこんなもんかなぁ」と思い込んでいました。気が付いた時には手遅れでした。

結果と対応

AWSに事情を説明したところ、最近の支払い30万円余りは返金してもらえました。
AWSのサポートは非常に親切でしたが、残りの70万円については返金が難しいとのことでした。
(詳細な理由の個別回答は難しいということでしたが、もしかしたら直近2~3ヶ月の支払いだけが対象となるのかもしれません)
少なくとも気が付くのが早ければ早い方が良いということですね。

対策方法

1. 支払い上限の設定

対策の中で、最も重要です。AWSの支払い上限を設定し、予期せぬ高額請求を防ぎます。面倒くさいかもしれないですが、実務では必須になると思うので覚えましょう。手順通りに実施するだけです。
請求アラームの作成方法

2. サービスの適切な管理

EC2などのサービスは使用しない時は必ず停止するようにします。これは意識して停止出来れば世話がないですが、停止忘れのためにも1.のアラート設定は優先的に行いましょう。

3. 定期的な支払い確認

クレジットカードの支払いは定期的に確認し、予期せぬ出費を避けます。クレジットカードの不正利用対策にもなるので、AWSに限らずクレジットカードの支払いは定期的に見ておきましょう。

まとめ

私のような失敗を避けるためにも、定期的な支払い確認とサービスの適切な管理が重要です。詰まるところ、当たり前のことを当たり前に実施しましょうという話です。
そして、100万円を失い恥を晒しても、人間は意外と前向きに生きていけることを学びました。むしろ人生が変わったなくらいの感覚で、多少のミスに動じなくなりました。
最後に、私の失敗談を聞いて「自分のミスなんて大したことないな...」と少しでも前向きになる方がいれば嬉しいです。

31
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
31
14