0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

lightsailで学ぶwebサーバの基礎

Last updated at Posted at 2021-01-23

webサーバとして有名なapacheやnginxが一体どういう役割を果たしているのかがわからなかったのでまとめた。

lightsail を申し込む

awsのサービスであるlightsailに申し込むとipアドレスをもらうことができます。
Screenshot from 2021-01-23 17-12-32.png

http://3.112.221.xxx でアクセスしてみる

これは表示されません。

apacheをインストールし、起動する

https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-install-the-apache-web-server-on-ubuntu-20-04-ja
を参考にしながらサーバにapacheを導入、起動します。

再度http://3.112.221.xxxでアクセス

下のような画面が表示されます。どうやらリモートのページにつながったよう。
Screenshot from 2021-01-23 17-25-10.png

webサーバの役割

サーバにipアドレスを割り振られただけではサーバのデータにアクセスすることができません。
サーバ側が、飛んでくるhttpリクエストに対して適切な応答をするための窓口を設けてあげる必要があります。そして、その窓口の役割を果たすのがwebサーバというソフトウェアであり、webサーバを起動することで窓口が開設されます。

apacheを入れればどんなコンピュータでもサーバーになれるのか

そう単純な話でもない。研究室のpcでapacheサーバを立ててそこにアクセスしてみた。

# lab pc

$ip a
*****
192.168.xx.xx      #ローカルip
*****

$curl inet-ip.info
133.11.xx.xx       #グローバルip

環境1

http://133.11.xx.xxにmacからブラウザでアクセス
->繋がらない

環境2

http://192.168.xx.xxにmacからブラウザでアクセス(同一のLAN内)
->つながる

結果

どうやら同一のLANでないと繋がらなさそうだ。じゃあなんでlightsailはグローバルにつながるのか。研究室のLAN環境はどうなっているのだろうか。
(2025/01/15 追記)
inet-ip.infoで表示されるのは、研究室のpcが属しているネットワークのパブリックipアドレスである。そこにアクセスしてもpcのサーバには、通常繋がらない。ネットワークには多数のマシンが繋がっているので、そもそもパブリックipを指定してアクセスしただけではどのpcのサーバに接続したいのかが同定できない。
アクセスするためには、NAT超えをする必要がある。

0
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?