Japanese notation
こちらに統合しました
はじめに
PowerShellでSSHアクセス
-
PowerShellの開始 (キー入力):
Win
+x
>a
>はい
※Windows7以降標準搭載
ssh root@192.168.1.1
ssh root@192.168.1.1のショートカット作成(デスクトップ)
powershell
$DESKTOP = ([Environment]::GetFolderPath("Desktop") + "\192.168.1.1.lnk")
$WshShell = New-Object -comObject WScript.Shell
$Shortcut = $WshShell.CreateShortcut("$DESKTOP")
$Shortcut.TargetPath = "C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe"
$Shortcut.Arguments = '-windowstyle hidden -ExecutionPolicy RemoteSigned "Start-Process ssh root@192.168.1.1"'
$Shortcut.IconLocation = "C:\Windows\System32\WindowsPowerShell\v1.0\powershell.exe,0"
$Shortcut.WorkingDirectory = "."
$Shortcut.Save()
強制的に貼り付け
yes
SSHログイン出来ない場合
known_hostsクリア
-
C:\Users\yourusername\.ssh\known_hosts
※Windows隠しファイル
powershell
Clear-Content .ssh\known_hosts -Force
OpenSSHのインストール
※Windows 10 Fall Creators Update(1709)以降標準搭載
- 機能の確認
powershell
Get-WindowsCapability -Online | Where-Object Name -like 'OpenSSH*'
- 機能のインストール
powershell
Add-WindowsCapability -Online -Name OpenSSH.Server~~~~0.0.1.0
コミュファ光
ホームゲートウェイ設定
参考:
Aterm WH862A(機器8
)
WH862A/O
-
- IPv6機能
- 使用する ※(チェックを外す)
設定
- IPv6機能
-
- PPPキープアライブ
- PPPキープアライブ機能
- 使用する ※(チェックを外す)
- PPPキープアライブ機能
設定
- PPPキープアライブ
-
- HGWのログから以下の情報を抽出
id=************@v6s**.commufa.jp
- HGWのログから以下の情報を抽出
-
-
保存
※忘れずに実行
-
-
再起動
デバイス設定
# コミュファ光 登録内容通知書
# <インターネット情報>
# ログから抽出したログインアカウント
input_str_ID='************@v6s**.commufa.jp'
# ログインパスワード
input_str_PASSWORD='********'
cp /etc/config/network /etc/config/network.pppoe6.bak
uci set network.wan.auto='0'
uci set network.wan6.auto='0'
uci set dhcp.lan.interface='lan'
uci set dhcp.lan.ra='server'
uci set dhcp.lan.dhcpv6='server'
uci add_list dhcp.lan.ra_flags='managed-config'
uci add_list dhcp.lan.ra_flags='other-config'
COMMIFA='commufa'
uci set network.${COMMIFA}=interface
uci set network.${COMMIFA}.proto='pppoe'
uci set network.${COMMIFA}.username=${input_str_ID}
uci set network.${COMMIFA}.password=${input_str_PASSWORD}
uci set network.${COMMIFA}.device='wan'
uci set network.${COMMIFA}.ipv6='auto'
HGW='hgw'
uci set network.${HGW}=interface
uci set network.${HGW}.proto='static'
uci set network.${HGW}.device='wan'
uci set network.${HGW}.ipaddr='192.168.0.2'
uci set network.${HGW}.netmask='255.255.255.0'
uci set network.${HGW}.gateway='192.168.0.1'
uci set network.${HGW}.defaultroute='0'
uci set network.${HGW}.dns='192.168.0.1'
uci set network.${HGW}.metric='10'
ZOON_NO='1'
uci add_list firewall.@zone[${ZOON_NO}].network=${COMMIFA}
uci add_list firewall.@zone[${ZOON_NO}].network=${HGW}
uci set firewall.@rule[3].src_port='547'
uci commit network
uci commit firewall
reboot
HGWログイン
トラブル
- 接続できない場合
- インターフェース
hgw
スタート (リスタート) - 192.168.0.1にログインしセッションを切断
- インターフェース
commufa
をリスタート
少し待つとIP4アドレスを拾い、IP6インターフェースが生えてくる
- インターフェース
あとがき
-
直結した方がロスは無いね
基盤は通電してるから、HGWは熱いままなんだけどね
(冬は良いけど、夏は省エネの反対だよな、無駄でしかない)
ただ殻割して配線抜くまではレンタル品だからなー
サポートが煩雑化するからなのか、ONU単体では法人しか出さないからな
ネットは最先端なのだから、もう少しプロユースに対応するようにしてもいいとは思う
固すぎるんだよね、サポートもそうだけど、頭ガチガチ