2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

LinuxとLpicについて

Last updated at Posted at 2021-07-25
1 / 11

とにかくほめる!マウントなしのLT会に登壇した理由

  • LTをして見たかった為
  • 前回のLT会で、勇気を出してスピーカーとして登壇した方がいて僕自身こんな風になりたいと思った為

LinuxOSとは

  • オペレーティングシステム (OS) の1つ
  • OSとは人間で言うと脳と同じ様な物
  • キーボードで打った文字をファイルやディスプレイに出力したりなどの役割(ハードウェアを認識して使えるようにする)などをしている

LinuxOSの種類(ディストリビューション)

Unixを参考に作られたLinuxはオープンソース(コードの中が自由に見れる)ソフトとして広まリました

  • CentOSとUbuntu(ウブンツとかウブンチュと呼んだりします)の二つがよく使われます
  • CentOSは、RedHat社が開発しているOSです
  • UbuntuはDebianはボランティアが中心になって開発を進めているOSです
  • いっぱいありすぎて、全部書き切れないくらい種類が多いです

CentOSとUbuntuは、設定ファイルのある無しが違っていたり、パッケージ管理に使うコマンドが違ってたりと言う違いがあります。
LPICではこの二つのOSに関する話が出てきます。


LPICとは

Linux Professional Institute Certificationの略
カナダに本部を置く非営利組織のLinux Professional Institute (LPI) が運営しているLinux技術者の認定資格試験の事


LPICの種類(グレード)と内容

レベル1
実務で必要なLinuxの基本操作とシステム管理が行えることを認定する資格

レベル2
メールサーバ、Webサーバー、ファイルサーバー、DNSサーバなど、ネットワーク環境におけるLinuxサーバの設計と運用管理について

レベル3
300試験
Sambaを利用した、Linux、Windows、Unixが混在するシステムを設計、構築、運用・保守について

303試験
セキュリティレベルが高いコンピュータシステム(サーバ)の設計、構築、運用・保守について

304試験
クラウドコンピューティングシステムをはじめとした、仮想化技術や高可用性システムの設計、構築、運用・保守について


LPICレベル1の内容

101試験

  • ハードウェアやLinuxの起動までの流れなどアーキテクチャに関する問題
  • ハードディスクやブートマネージャーのインストール、パッケージ管理の問題
  • コマンドライン操作やviによる基本的なファイル編集
  • デバイス、Linuxファイルシステム、ファイルシステム階層標準
    パーティションやファイルシステムの作成、リンクなどの問題

102試験

  • シェルスクリプト、およびデータ管理。シェルスクリプトやSQLの問題
  • ユーザインターフェイスとデスクトップ。XWindowSystemやディスプレイマネージャの問題
  • ユーザアカウント、ユーザが所属するグループの管理。処理の定期実行について
  • システムの時刻設定やプリンター、メールの設定などの問題
  • 基本的なネットワークの知識確認問題
  • 基本的なセキュリティの確認問題

レベル1の内容をざっくりと

  • ハードウェア周りの問題
  • サービスを実行する為のプログラム、設定ファイルなどを管理するパッケージ管理システムの問題
  • いろんな処理を行うコマンドに関する問題
  • ネットワーク、セキュリティの基本に関する問題

GUIとCLI

ざっくりと説明

  • GUI
    Graphical User Interface(グラフィカルユーザーインターフェース) の略語
    マウスでファイルやブラウザのアイコンをクリックするのがそう

  • CLI
    Command Line Interface(コマンドラインインターフェース)の略語
    操作をコマンドによって行うのがそう


なんでコマンドを使うのか

色々な理由があります!

  • 複雑な処理をする際、GUIよりもCLIの方が簡単に処理が行える
  • GUIの方がCLIよりも容量が大きいので、OSをインストールする際の速度が遅い
  • セキュリティ的にGUIを使うとあまり良くなかったりする
2
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?