人間中心というデザインの哲学について
人間中心デザイン入門(歴史回)のつづき
それぞれの分野の人たちが人間(ユーザー)中心に考えられるようにする ためにみんなが心得ておかなければならないことがある
![image.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/138681/eee6a489-e98f-ec82-fc27-38012780c0c7.png)
UXデザインについて
- UXデザインではユーザーとデザイナーの関係は 二次的理解 に基づくものだ。だから限界がある。
ん?つまりどういうこと?
ユーザーの理解の過程
- インタフェースを見る
- 感覚的にインタフェースを認知する
- インタフェースの意味を理解する
- このインタフェースでどんなことをすればよいか(できるか)を認識する
- 操作してみる ←ここでやっと操作できる
![image.png](https://qiita-image-store.s3.amazonaws.com/0/138681/b0b32eaf-8628-4b43-167e-1a845c54c854.png)
インタフェースを使う人(ユーザー)と作る人(デザイナー)の関係性
⏬
【使う人(例)】
大体は操作できたが、ベストな使い方ができているわけではない状態
⏬
⏬
【使う人(例)】
なんだかちょっと使いやすくなった気がするし、興味のあるものが増えた!という気持ちになる
つまり、ユーザーと作り手では視点が違うので分けて考える必要がある
それぞれの分野の人たちが人間(ユーザー)中心に考えられるようにする ために
二次的理解 という関係だからこそ、ユーザーに常に確認しながらデザインを進めなければ、ズレが生じてしまう