背景
おすすめの記事にvscode-pokemonの紹介があり、とってもかわいかったので我が家の環境にも導入することにしました。
vscode-pokemonとは?
VSCodeの拡張機能で、左下にポケモンが召喚されます。
それ以外の機能は特になく、癒され拡張機能です。
さっそく導入
インストール
拡張機能のところでvscode-pokemon
と検索するとでてきました。
スタート
ただしインストールするだけではだめのようで、コマンドパレットを開いてスタートする必要があるようです。
フシギダネがでてきました。
ちょこちょこ歩いていてかわいいです。
増やし方
プラスボタンで好きなポケモンを追加できますが、英語なのでちょっとわかりずらいかも。
ちなみに、プラスボタンで追加すると名前を付けることができます。
サヨナラの仕方
ただ、上記のやり方だと1匹ずつしかサヨナラでできません。
下の画像のようにポケモンがいっぱいだと大変です。
個人的には賑やかで好きですが、まとめてサヨナラしたい場合は下記手順で可能です。
-
Ctrl+Shift+P
でコマンドパレットを開く -
pokemon
と入力しRemove All Pokemon
を選択
その他
下記手順でポケモンの大きさや背景、表示箇所をカスタマイズできます。お好みの飼育環境にしてください。
-
Ctrl+,
でSettingsを開く - vscode-pokemonと入力
感想
普段の作業環境に癒しが訪れました。
導入してからまだ長くないのでこれから意見が変わるかもしれませんが、少なくとも短時間作業した感じでは気になりませんでした。
こういうのでいいんだよこういうので