LoginSignup
0
0

Windowsユーザーが、はじめてのMacを開いたときに調べたショートカット

Last updated at Posted at 2023-02-18

Windowsユーザーですが、Flutterでアプリ開発をしようとしていて、iOS用の設定ファイルやビルドなど、毎回Windowsで無理やり行う方法を調べていて、時間がもったいないと思い、はじめてMac (Macbook Air(M2))を購入してみました。

最初に開いたときに最低限必要になって調べたショートカットを記載しておきます。
もし同じような境遇の方の助けになれば幸いです。

基本操作

・コピーや貼り付け → Windowsのctrlをcommandに置き換え
・一番前のウィンドウ閉じる → command + W ※全画面表示終了してから
・一番前のウィンドウを非表示 → command + M
・最前面以外のアプリを非表示 → option + command + H
・今利用しているアプリを全画面表示 → control + command + F
※戻す時も同様
・行頭・行末に移動 → command + 矢印
・隣のディスプレイに画面移動 → control + option + command + 矢印 
(※アプリ入れる必要あり + 最大化している場合は、control + command + Fで戻してから
https://ringo-hack.com/mac/mac-shortcut-move-window/#:~:text=Mac%E3%81%A7%E4%BB%BB%E6%84%8F%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A6,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82 )
・画面ロック → control + command + Q
・画面キャプチャ →
画面全体をキャプチャしてファイルを保存する:Command + Shift + 3
選択した領域をキャプチャしてファイルを保存する:Command + Shift + 4
→デフォルトの画像編集ツール
・やじるし → 日本語入力で、z+l,z+h

・バックスラッシュ:opt + ¥ (\n の検索などで利用)
・アプリの切り替え:command+tab
・開いているアプリ一覧:command+↑
・ファイル名変更: return (enterのこと)
・ファイルをフォルダ間で移動:command+c → 移動先のフォルダの中に移動(上の階層から選択して貼り付けは不可) → command + option + v

Android Studio

こちらは、すでにたくさんの方がまとめてくださっていますので、参考にさせていただいたサイトを貼らせていただきます。

●自分が特によく使うもの
・定義している箇所に移動 → command + b
・カーソル位置の履歴
戻る(これで呼び出し元に行った後に元のファイルに戻れる) → command+@
進む → command+[
・最近使ったファイルの表示 → command + e
・コンストラクタなど自動生成 → ctrl + Enter or command + n
・上の階層の作成(windowsのalt+enter) → option + enter
・囲む(WindowsのCtrl + Alt + t) → Command + Option + t
・選択範囲拡大・縮小 → Option + Up / Down
・コード補完 → Ctrl + c ※本当はCtrl+spaceだが、osのショートカットキーが優先されてしまうため、自分で変更
・リネーム → shift + F6
・ファイル構造表示 → command+F12 (自分で option + M にも割り当て)
・statefulWidgetの型 → stful

InteliJ

・短形選択 → Option + Option + カーソルキー
・行削除 → Command + delete
・名前変更 → Shift + F6
・Go to Implementations → Option + Command + B
・Ctrl + zの逆 → Ctrl + Shift + z
・メソッド一覧 → Command + F12
・変数から型へジャンプ → Shift + Command + B

ターミナル

・command+T → 新しいタブを出す
・tab → 予測
・ctrl + C → 停止(コマンドと間違える)

おまけ(設定など)

・入力している文字が勝手に変換されていくのをやめる設定

・スクロールの方向をWindowsと同じにする

・Fnキーを押さないでファンクションキーが使えるようにする

・サクラエディタの代わり(試しに利用してみる。何かいいものがありましたら、ぜひ教えてください。)
https://www.mimikaki.net/

検索・置換画面の表示は、command+Fを2回
→追記:人に聞いたところ、テキストエディタとしてVisual Studio Codeを利用しているとのこと。
※短形選択はShift + Option + Command + 矢印キー

おまけ(ショートカットではないけれどよく使う操作)

・パスを通す

・フォルダパスからフォルダに移動
→ ファインダー(顔のマーク)を右クリック→フォルダへ移動→パスをはりつける

おまけ(AndroidStudioのビルドエラー)

Could not find tools.jar. Please check that /Library/Internet Plug-Ins/JavaAppletPlugin.plugin/Contents/Home contains a valid JDK installation.

以下のサイトを参考に、フォルダの削除を行いました。
https://qiita.com/takacom/items/1c5459fc1f0ef5e0c2eb

おまけ(AndroidStudioのエミュレータがインターネットにつながらない)

これはMacに変えたせいなのかよくわからないのですが、FirebaseAuthでconnection errorになってしまい、かなりはまりました・・・。
こちらのサイトの方法で解決しました。(感謝)

参考サイト

Appleの公式のサポートサイトは、記載がわかりやすいなと思いました。
仕事はWindowsのPCなので、ショートカットキーや操作の違いに戸惑いそうです。みなさんどうしているのでしょう・・・。
ともかく、これでようやく作業が始められそうです。やれやれ。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0