名前を指定してデータベースを作成する
名前を指定してデータベースを作成する
CREATE DATABASE [データベース名];
・データベース名を最初に付ける必要がある。
・原則として後から変えることは出来ない。
そのほかのデータベース作成時に指定出来る主な項目
・キャラクタセット
・データのパス
・最大ファイルサイズ
・表領域自動拡張の有無
データベースを削除する
データベースを削除する
DROP DATABASE [データベース名];
(Oracleの場合、データベース名の指定は不要)
データベースを削除すると、テーブルやデータも削除される。
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございます!
参考文献
・図解 SQL これからはじめる基本の知識 (知りたい!テクノロジー) 単行本(ソフトカバー) – 2010/12/11
島田 裕二 (著)
p.66-67