はじめに
シェルの種類について、まとめてみました。
sh(エスエイチ)
正式名称は「Bourne Shell(ボーンシェル)」。
1977年にスティーブン=ボーン(Stephen R. Bourne)氏が開発。
最も基本的なコマンド処理能力を持っているシェルで、bシェルと呼ばれる。
動作は高速ですが、機能面では他のシェルに比べて貧弱なため、主にシェルスクリプトの実行環境などに使われることが多い。
※シェルスクリプトとは、シェルに対する命令(コマンド)をあらかじめテキストファイルに保存したもの。複数コマンドを組み合わせた一連の捜査を、まとめて実行できる。
bash(バッシュ)
「Bourne Again Shell」の略。
bシェルを拡張したシェルで、現在ではこちらをbシェルと呼ぶ場合もある。
Linuxでは標準シェルとして採用されており、最も広く知られたシェルだといえる。
ksh(ケーシェル)
「Korn Shell」の略。
bシェルを拡張したシェルで、AT&T社のベル研究所のデビッド・コーン(David Korn)氏が開発した。
csh(シーシェル)
「C shell」の略。
主にBSD系で採用されているシェルで、cシェルと呼ばれる。
C言語風のコマンド構文を持っているのが特徴。
※BSDとは、UNIX系OSおよび関連ソフトウェア群のことを指し、カリフォルニア大学バークレー校の開発者グループによって生み出されたもの。はじめはOSの中核部分でしか扱われなかったが、改良を重ねていってテキストエディタなどのソフトウェアが追加されたことで、実用的なソフトウェアとして扱えるようになった。
tcsh(ティーシーシェル)
「T(TENEXもしくはTOPS-20C由来)C Shell」の略。
cシェルを拡張したシェルで、現在のBSD系OSでは標準のシェルになっている。
bashと並んで有名なシェル。
※TENEXは1969年にBBNがPDP-10用に開発したオペレーティングシステム(OS)で、後にDECのTOPS-20オペレーティングシステムのベースとなった。
※TOPS-20はデジタル・イクイップメント・コーポレーション(DEC)によるDECの36ビットメインフレームコンピューター用のプロプライエタリなOSで、PDP-10向けのTOPS-10の後継OSである。
zsh(ゼットシェル)
「Z Shell」の略。
bシェルを拡張したシェルだが、tcshの機能も備えている。bシェル系、cシェル系、どちらの機能も使えるが、その代わり動作が遅いというデメリットがある。
zshの最初のバージョンは、1990年に、当時プリンストン大学の学生であったポール・ファルスタッドによって作成された。zshの名前は、当時プリンストン大学のティーチングアシスタントであったイェール大学教授Zhong Shaoのログイン名 "zsh" に由来して名付けられた。
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございます!
参考文献
・https://envader.plus/course/7/scenario/1041
・https://kotobank.jp/word/bourne%E3%81%97%E3%81%88%E3%82%8B-2122399#:~:text=%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%B3%E2%80%90%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%EF%BC%88Bourne%20shell%EF%BC%89,%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%20%E3%81%8C%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%80%82
・Linuxの絵本 サーバーOSが楽しくわかる9つの扉 単行本(ソフトカバー) – 2020/1/20
株式会社アンク (著) p.10, 80
・https://www.sejuku.net/blog/54333
・https://e-words.jp/w/ksh.html
・https://e-words.jp/w/csh.html
・https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/bsd-os/
・https://wa3.i-3-i.info/word11790.html#:~:text=tcsh%E3%81%AE%E6%AD%A3%E5%BC%8F%E5%90%8D%E7%A7%B0%E3%81%AF,%E3%81%8Csh%E7%B3%BB%E6%B4%BE%E9%96%A5%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
・https://www.weblio.jp/content/TENEX
・https://www.weblio.jp/content/TOPS-20
・https://ja.wikipedia.org/wiki/Z_Shell